プライムデーで2万円切りなら買ってやってもいい
GMSが入れられるかどうか次第だな。
結局チップが糞だからいつも数年で反応が悪くなるからコスパ悪いのよね
無印iPad が無難
え?Socは何なの?T616とか?
こんなの買うぐらいだったらiPadでいいだろ
安い取り柄もないし
MediaTek MT8188Jとかいうよくわからんやつ
CPUは8コアプロセッサで、Arm Cortex-A78(2.2GHz)×2、Arm Cortex A55(2GHz)×6。メモリは4GB
CPU性能はミドルハイかな しかしDRAMが足りない……
>>9
2×6か、4×4のMT8186より遅いんじゃないの?
全然ワクワクしないな。
元から買うつもりないけど。
WindowsでAndroidアプリが使えるって話はまだだっけ?
FIRE8を4000円
FIRE10を8000円
ぐらいで買った奴らが最も得したんだろうな
俺はで遅れたから12000円ぐらいだった
Android化して外でYouTube閲覧、Kindle読むには
こんなのでも十分
自宅ではiPad使ってる
>>12
そう、安く買えたけど
ただの置き物。むしろ電気代だけがかかってる。
結局はiPadの方を利用してる。
買い替えたいがこの価格帯なら他のを選ぶな
性能上げてもOSがAmazonだと使いづらいし
普通のAndroidがいいのに
今のままで、12インチで発売してくれればええんやで。
高いんならiPadでいいんやから。
毎回毎回メモリ少なすぎる
Amazonサービス以外にロクな使い道のないFire OS機で35000円はねえわ
XiaomiかOppoタブ買うって
‥制限がキツいのは逆に利点と考えたら、年寄りに使わせるにはいいかもな
いやたけーよ
コスパは良いけど
独自OSはちょっと使いにくいね
中途半端になるほど廉価iPadで良くなる
安いのが魅力なのに
スマホ+PC わかる
タブレット+PC まあわからんでもない
スマホ+タブレット わからん
安さだけが売りだったのになww
泥のタブレットはマジ糞
使えば使うほどポンコツになっていく仕様
リンゴ推しするわけではないが
現状の2択ならスペック云々の前に泥はAUTO
>>45
漫画読む分にはipadよりいい
キンドルのアプリから直接買えるからな
ビューアーにスペックを求めるおじさん
クローズドなiosが嫌じゃなければ、ipad一択。
Kindle8かなんか買って、あまりの性能の悪さにビビった
安かろう、悪かろうの典型だわ
Kindleすらもっさりしたので、iPadの良さがよくわかった
Chromebookでよくね?
この値段なら、iPadの安いやつ一択やろ
ペン対応のスマホで再挑戦で連携できたら買うけどな。
単体でペンが使えても魅力に欠ける。
まず、iPad air3 (2019)を目標にしろ
解像度まだ低いやろ?
iPadとAndroidのそこそこの機種買えるじゃん
安くてプライムとかアマゾンのサービスに特化してるから意味があるのに
知り合いからなんかのサービスでただで貰ったらしいiPad32GBを1万で譲ってもらったけどこれで十分だわ
FIRE8持ってたけどくっそ遅いしSDに入れるほどのデータもないし全然ダメ
ちょっとスペック上がったところでFIREの価格帯のAndroid系はただの不燃物だった
マンガビューアなのに、文句言う奴大杉w
>>77
それ以上に用途を拡大させようとしてるだろ
記事読めてねえな
風呂で手足を伸ばしてゆっくり浸かりながら
動画や買い物するスタイルなんで
防水だったら買いなんだよな~
中華に抵抗なければ
CHUWI Hipad Max
Snapdragon™ 680 2.4Ghz 8コアCPU
10.36インチ 解像度 2000*1200 IPS
8GB
128G
7000mAh
Amazonタイムセールで23900
近い条件だとこれで良いのでは?
ってなるw
あと1万出してiPad無印(第9世代)を5万で買ったほうがええわ。
セールのときに10インチを買ったけど使い道がなく今は玄関のお天気専用ディスプレイになってる
この使い方はかなりいいよ
高すぎいみねー、安いだけがメリットだったのに、これだったら普通のAndroidタブレット買うは
安い泥タブか高いアップルか
こんな尼専の宙ぶらりん買わないわ
やっす
これはマストバイ確定
39800にキーボードケース入れたら
5万はありえん
論点はスペックじゃねぇだろー。Androidアプリが入れられるか否か・・・だべ
最近の機種はAmazonアプリしか入れられないって話みたいじゃん
コメントを投稿する