なお何を持って類似してるかは各自が裁判してください
AI絵師脂肪か
絵師から壊死へ
構図やポーズも類似したら終わりとかAIを捨てた日本
日本もトチ狂った状態になりそうだな
>>1
類似性判断基準も判断手法も曖昧過ぎ。
そもそも判断できるものでは無い。
>>9
そうだ、判断をAIにやらせよう!
またこうやって産業を潰していくスタイル
誰が侵害したことになるんだよ
>>12
AIに決まってんだろ
AIを逮捕するぞ
個別の判断なのに人を勝手に犯罪者扱いして
逆に訴えられるようなライン超えするやついっぱいでてきそう
この画像を作ったの俺じゃない !AIなんだよぅ
人の絵を下敷きにして勝手に自分好みの絵柄に変えるヤツは分かりやすくアウトって事よね
>>21
絵柄をかえてあればいいんじゃね?
ピカソ風とか
当然だろうな
「進歩が止まる」マン噴出か
著作権侵害となんの関係も無いと思うんだが
人がする指摘たことだって模倣から進化させてきてるんだろうに
類似性ってだけで著作権侵害になら、真島ヒロと尾田栄一郎の漫画が似てるけど著作権侵害になるんか?
>>26
似てるだけなら無理
トレスやコラージュレベルなら確実に著作権侵害
そして現状AIがやっているのはコラージュ
よってAIの使用は著作権侵害してる
>>27
それはただのパロディ
IPだって日本の重要なモノづくりなのにAIに狂乱しちゃってたからな
そうこうしているうちに
中国に全部掻っ攫われるIT後進国日本
類似性の認定基準を文化庁は簡単に考えてるんじゃないかと思う
トレパク騒動の時みたいにたぶんトレースの有無だけの判断でとりあえず乗り切ろうとしてるんじゃないだろうか
そうなると鼻から文化庁はやる気なくてAI反対派への単にガス抜きになってしまう
あとアメリカだと著作権ではなく教師データの使用に対してnews weekなどが使用料の支払い訴訟起こしてるが
順序としてはまずそっからのスタートになると思う
>>31
アメリカは機械学習がフェアユースかという議論になるけど
日本は法律で明確に許可してるので全く議論にならない
ガス抜きというかこの記事を勘違いした人が
AI絵は権利侵害だと息巻いたけど実際には
相手されずに残念なことになるかな
>>43
学習に規制かけたければ法改正するのはそのとおりだが
産業側も規制強化で一枚岩というわけでもなので
来年には法改正しますとはならないね
>>41
なるほど
前から思ってるんだけど権利を主張する絵師やクリエイター君らの技術や独創性とやらは
先人たちからの模倣やオマージュの上に成り立ってるんじゃないのか?と言いたくもなるね
となればどんな顔して声高に権利を主張してるのか純粋に興味深くもある
これ元記事がタイトル詐欺で
人間がやったとしてもダメと判断されるものなら
AI出力もダメと言ってるだけなので
驚くようなことは何も起きない
こんなん客観的な基準を作れるのか?
判断する人のやりたい放題になるだけじゃね?
>>34
今までと同じで個々の事例について裁判所で
争うだけなので何も変わらない
世界→AIの民主化
日本→AIの独裁化
>>45
存在理由を脅かされてて必死になってるのホント可愛い
AI絵師()完全終了のお知らせ
ドラクエの曲は、公式が全ドラクエの曲をAIに学ばせて類似の曲を作らせたら良さそう
下手にこれまでのドラクエの曲調と変わらないほうがいいでしょ
>>54
曲もだがモンスもだな初期鳥山のモンス絵解析させて描かせてくれw
AI使って出てきたのを誰かの作品に似てるか確認しないと使えなくなるなら不便だろ
海外では普通に使えることになったら日本だけ取り残される
>>55
海外ではそもそも規制されてっから
裁判沙汰だしな
>>62
されてないが
アメリカは著作権を認めないどまり
>>62
学習に使うのが規制されているけど生成されたものは規制されてないんじゃないか?
>>104
ドローンも世界的に規制されたし、これも同じ道たどると思うぞ
それは誰が侵害したのよ
作成者は見ず知らずの作品のパクりで訴えられるんか
それともAI作成企業がもつのか
AI生成は呪文次第で100%同じ画像が出てくる
つまりそのレシピを先に取ったもん勝ちということだ
類似性とはつまり「俺の考えたレシピ」の独創性に類似した時点で著作権侵害ということだから
先行者がどんどん著作権を主張する地獄絵図になるわけよ
AIは無尽蔵に新しい表現を生成できるから機械的に著作権を食いつぶす全くひどい状況になる
文化庁ってそういうことまで考えて発表してるのか甚だ疑問なんだけど。
>>64
AI絵の著作権は呪文唱えた奴じゃなく開発元に帰属がほとんどだろ
まあこれでAI絵全般的に他人の著作物学習させたらいつ暴発するかわからん危険物に変わるようになったわけだが
>>73
AI絵には著作権は発生しないよ
>>64
モデルや数値変えたら変わるからなぁ
100%同じはまず起きんぞ
>>64
使ってみろ
同じ画像なんて出てこないから
不気味の谷を克服するのも時間の問題だな
くだらねえ
公開しなければ使ってもいいんでしょ?
>>76
それは大丈夫だろ
公開しなきゃ侵害にはならんし
類似してないのあるわけなくね?
だいたい類似してるのはそのデータ食わせてる結果だからな
類似性があるかどうかは AI が判定します
要は、「後ろめたいことは止めろ」ということ。製作過程で部分ツールとして使えば良いこと。人の造り出す物を真似し、自分フィルターを透して造り上げたもの(影響)は良いのでは。
コメントを投稿する