民間のスポクラもいいけど学校の屋外プールを屋内市民プールに改装するのは全然アリだと思う
うちの区もやってるしジムとかつければもっといい
授業外は格安で一般利用者やクラブが利用できるようにすればかなりの人が通う
家の裏にあるでっかい保育園で夏になると水泳コーチ呼んで屋外プールやってるんだが
その女コーチのヒステリックな声がマジ不快あんな母ちゃんだったら嫌だなと思うくらい 子ども嫌いか子なしかと
運動会だのお祭りだのの練習で爆音出されてても少しも苦痛でないがこれは仕事してて聞かされるの苦痛
今年こそは苦情言おうか迷ってる
だから学校プールなんて無駄すぎる
まったく関係のない老人が「プールのない学校の惨めさは容認できない」といって学校プールの廃止に反対してるらしいが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220729/k10013728981000.html
>>4
お前の国では学校プールないらしいが日本を巻き込むなよ
一度入れた水を数カ月使い続けるんだぜ、昭和人はよくそんなものに漬かってたよね
>>8
普通に今の民間スポクラも水の入れ替えは年に1~数回とかそんなもんやぞ
>>8
水の一部はフローで排水したり水足して入れ替わりあるから
カルキ塩素の消毒つうのもあるんよ 学ちゃんと不登校せず学校
言ってれば皆知ってる事だけど
公立校が授業を外部委託したって事だよな?
もう学校は学習そのものを塾とかに任せて自分自身の役割を放棄したのかともとらえられる
このプールの件の取り組みは先生にも生徒にも良いとは思うがモヤモヤはする
移動時間が無駄やし教師が手を抜いて民間に税金垂れ流すだけやろ
川や海で溺れる子供が増えますねきっと
日本人全体的に泳ぎが得意だったのも過去か
単純なコストって話するなら音楽室とか楽器もいらないんじゃないか
例のプール
例のプール
まあミジメっていうか学校にプールすら維持できないくらいに日本の国力が落ちたってことやろ
ありがとう自民
部外者に覗かせる為ではないことを願っている。
子供が減ったから、学校プールの費用対効果が悪いんだろ
昔は子供の人口が多いから現地で捌いた方が安上がりだっただけ
> 「外(のプール)は、雨が降ったら中止になるし、めちゃくちゃ暑い。」
今はこうなんだね。
消毒のための水風呂みたいなので、「10秒」浸かる。
あれがみんな寒くて、10数え終わるのが待ち遠しかった印象だったのだけれど。
民間スポーツクラブや市民プールの一般の利用者にとっては
それらを利用した小学校の屋外プールの授業とか
迷惑以外の何物でもないけどな
学校の経費から見れば夏のごく一部しか使わない贅沢品。
水泳は大切だが各学校に作る必要はない。
街の有料プールを使うか、共同利用するプールを作ればいいのだ。
コメントを投稿する