記事がツイートされたりすると嬉しいです。
2コメント
             

ナイジェリア、「高度人材」を吸い取られているらしい……

1: 2023/08/14(月) 08:37:33.93 ID:5n60KcZK9
 世界で人口急増が続く地域と、減少が加速する地域との間で労働力の不均衡が広がる中、移民を含む労働力の国際移動は対処法の一つだ。この中で、日本を含め先進国では高度な知識や技能を持つ「高度人材」の受け入れ優先が叫ばれることが多い。しかし、やっと育てた高度人材を先進国に取られた発展途上国はどうなるのか。問
5: 2023/08/14(月) 08:45:16.42 ID:9EYPuqrU0

どうせフランスが犯人だろと思ったら
イギリス連邦なのか

6: 2023/08/14(月) 08:45:47.32 ID:tVvLEtpW0

途上国に未来はあるけど衰退国に未来はないから

9: 2023/08/14(月) 08:49:16.54 ID:Ucm7sUZ10

今は海外行くの簡単だし自国を発展させようと頑張るより外に行っちゃうよね

43: 2023/08/14(月) 09:35:41.84 ID:r4gK+Xd00

>>9
そもそもは自国の政治構造にあるのに人材が取られるとか言ってもなぁ。
ロシアみたいに拉致してるならともかく。

10: 2023/08/14(月) 08:49:33.98 ID:mpYTIJx20

高度人材という差別をする毎日新聞を絶対に許さない

13: 2023/08/14(月) 08:54:47.67 ID:u6x8nZhQ0

そんなに子供をポコポコ産むような地域で医療が充実してたら人増えすぎるだろ
もっと医者は減らしたほうが良い

16: 2023/08/14(月) 08:59:47.43 ID:s8j35dBa0

>>13
医者は減らさず
まずは家族計画では
教育が必要だと思うよ

20: 2023/08/14(月) 09:05:32.06 ID:KgmJRH/20

>>13 日本での児童虐待死は神の手による人口調整なんですかね…?🤔

14: 2023/08/14(月) 08:59:06.71 ID:hRQIi78P0

キューバは囲い込んでたよね

15: 2023/08/14(月) 08:59:31.05 ID:Yr2dSNpT0

二億もいるのなら欧州でも切り取っちゃえよ

17: 2023/08/14(月) 09:00:24.09 ID:J3yRNiep0

>>1
人口2億1800万!!!日本に1000万人くらい移民してもらおう。

18: 2023/08/14(月) 09:01:50.62 ID:GjJIyO5x0

日本には高度人材が射ないのでノーマンタイ

19: 2023/08/14(月) 09:04:17.57 ID:+/hOoAoT0

グローバリストの目的がコレだよ😅
元の途上国は、今まで通り、奴隷

21: 2023/08/14(月) 09:08:00.26 ID:wxyvW1up0

ナイジェリアに限ったことでもあるまい
日本だって高度人材は中国やアメリカに取られてるだろうし

22: 2023/08/14(月) 09:09:37.12 ID:2Cu2v6x+0

ラゴスは発展が急速過ぎ
いきなり東京ができてる感じなので何もかもが追いついてない

23: 2023/08/14(月) 09:10:07.76 ID:/WbKVQDA0

医者は高度人材でもないだろ
国に繁栄をもたらさない

25: 2023/08/14(月) 09:11:30.66 ID:hRQIi78P0

>>23
バタバタ死んでたら他の高度人材育てられない

30: 2023/08/14(月) 09:13:13.81 ID:yAKxyPFE0

日本の場合、高度人材と称して生活保護してやらないといけないような
ガイジンがやってくるから社会的コスト増大しまくりで、いずれフランスのように暴動大国になるわ
いや、まじで

32: 2023/08/14(月) 09:13:58.75 ID:pzQ955fL0

高度人材に来てもらえない衰退途上国日本

36: 2023/08/14(月) 09:17:16.24 ID:MSngpxiE0

>>32
2000年から現在に至るまで、イギリスのITで働きたいと思う人は世界中ほとんどいなかったわけだし、高度人材が高度な職場も待遇もない日本を選ぶ理由がないわな。

日本で働くとしたら実質身の危険がほとんどない上に風貌や体格を活かせる警備の仕事が魅力的。

33: 2023/08/14(月) 09:13:59.79 ID:9qUn7beI0

日本人もアメリカに行ってノーベル賞もらってるからな
ノーベル賞の真鍋さんも日本は環境が悪いって言ってたようだし
やっぱり環境を良くしなくては
宮本茂はマイクロソフトに引き抜かれそうになったけど任天堂に残ったけど

35: 2023/08/14(月) 09:16:52.30 ID:u9SCFmig0

>>33
大谷もアメリカにいるしな日本じゃ才能発揮するなんて無理ってこった

34: 2023/08/14(月) 09:15:11.79 ID:9qUn7beI0

高度人材もそれなりに大変だからな
日大くらいで社長やりながら楽しく過ごすのがいいかもな

38: 2023/08/14(月) 09:23:56.61 ID:q2XYLNoS0

独立するのが早過ぎた
日本で言えば戦国期かそれ以前の水準な所も多いじゃねえか、アフリカ

40: 2023/08/14(月) 09:30:50.62 ID:rmmtbnXH0

>>38
西側の搾取が続いてるせいだけどな

39: 2023/08/14(月) 09:30:10.98 ID:KOxAdSfz0

今までの日本は田舎の上澄み高知能は都会に出て田舎は残りカスだったが
未来の日本は日本の上澄み高知能は海外に出ていき日本には残りカスだけの国になるんだろうな

51: 2023/08/14(月) 09:57:21.82 ID:PoaobTfp0

>>39
実感

45: 2023/08/14(月) 09:44:05.85 ID:9qUn7beI0

ナイジェリアは公用語が英語だから世界に行きやすいのかもな
日本人は日本語っていう日本に居やすい環境があるからな
でも日本でも英語教育は最近はよくやってるのか

47: 2023/08/14(月) 09:48:25.01 ID:PZnEL52o0

今の社会・世界情勢では当然の行動だよな
個人の生活や将来を犠牲にして国や社会に貢献する必要などどこにも無い

日本でも、いわゆる上流層ほど海外に逃げ出しているか、逃げ出し準備をしているわけだし
まだ国内にいる人達も、特に子供たちの英語や情報教育に注力しまくってる

55: 2023/08/14(月) 10:13:38.60 ID:0Bh9ObD30

これ日本内でも一緒。
地方で金かけて人材育成しても、優秀なのは根こそぎ首都圏に取られて、
首都圏はますます栄えて、地方はますます貧しくなって過疎化が進む。

58: 2023/08/14(月) 10:18:21.10 ID:jVkbPMSF0

貧しい東欧や南欧の医者看護婦だって西欧北欧に吸い取られて
どんどん劣悪になってる
この流れは無限に続く
地方創生なんて詐欺師の言う事

61: 2023/08/14(月) 10:21:50.69 ID:gtNXOLuQ0

2億人もいるのか!

81: 2023/08/14(月) 11:36:10.68 ID:kOs3qurK0

>最高気温は30度に達するのに冷房は入らず

ナイジェリア涼しすぎワラタ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691969853/

関連記事

2コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/08/14(月) 14:12:40 ID:gyMjIyNDU 返信

    >>大谷もアメリカにいるしな日本じゃ才能発揮するなんて無理ってこった
    大谷は全く別の話。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/08/14(月) 17:41:11 ID:k5NTg2Mjg 返信

    「高度人材」ってのを選別するノウハウは、現状日本には無いからな
    こういうのは元祖移民国家のアメリカが得意
    それでもやるなら、日本もアメリカ並みの社会システムに変貌する必要がある
    まあ無理w

コメントを投稿する