1: 2023/08/24(木) 11:29:22.68 ID:dA3vgA/c0 BE:422186189-PLT(12015)
GoogleはCameyoと協力し、Cameyoを使用したChromeOSVirtualAppDeliveryによって、企業向けのChromebookでWindowsアプリケーションを動作させる新しい方法を提供しています。Cameyoは、W
2: 2023/08/24(木) 11:29:59.78 ID:rr6DOBTJ0
4: 2023/08/24(木) 11:30:59.23 ID:dA3vgA/c0
3: 2023/08/24(木) 11:30:21.74 ID:exrbHFcZ0
6: 2023/08/24(木) 11:31:41.55 ID:dA3vgA/c0
7: 2023/08/24(木) 11:32:18.09 ID:dA3vgA/c0
9: 2023/08/24(木) 11:33:06.42 ID:joCc62VF0
10: 2023/08/24(木) 11:33:53.17 ID:3Zr1jcbM0
15: 2023/08/24(木) 11:36:29.38 ID:oLxCTdUp0
>>10
試したこと無いけどLinuxアプリがそれなりに動くから
動くんじゃね?
11: 2023/08/24(木) 11:34:12.95 ID:xiwZxcu60
Chromebookは非力なので動かないWindowsアプリがあると思うわ。
12: 2023/08/24(木) 11:35:26.28 ID:/V2YJHZu0
i7とかの高いスペックなやつだろ。
それまでもMacで有名なエミュで動いてたよ。
atom系で動かしてもうんこだもんな
13: 2023/08/24(木) 11:36:20.55 ID:20/JHNnO0
17: 2023/08/24(木) 11:36:38.58 ID:Y1yiSgpj0
18: 2023/08/24(木) 11:38:34.27 ID:UkaCA92L0
あらら、これ本当はMicrosoftがWindowsでやるべきものなんじゃないのか
過去の遺産にいつまでも縛られている状況から脱して、アーキテクチャを刷新できるようにするために
23: 2023/08/24(木) 11:43:03.77 ID:oLxCTdUp0
>>18
Winは泥アプリとかLinuxとか動くようになってるんでねえの?
22: 2023/08/24(木) 11:42:50.18 ID:GbDRRJIc0
ストリーミングならしょぼPCでも全然いけるやろな
データ量も少ないだろうし
25: 2023/08/24(木) 11:44:06.36 ID:OdeG1snl0
Windowsを一寸でも動かす必要があるんならChromebookとかやめとけ
27: 2023/08/24(木) 11:45:08.07 ID:U3kcEaRt0
30: 2023/08/24(木) 11:49:26.41 ID:2H7PPtlF0
31: 2023/08/24(木) 11:53:15.42 ID:zv1Vn4Bh0
Windowsの最低スペックみたいなのがChromebookの高性能マシンとして
アホみたいな高値で販売されてるのはどうなんだ?
Windows買った方が幸せになれるぞ
32: 2023/08/24(木) 11:54:08.08 ID:IMO1iMGz0
ゲーム以外のアプリが使えるGeForce NOWみたいなもんでしょ
36: 2023/08/24(木) 11:59:37.04 ID:cf6YCXkU0
どこかにあるハイスペWin機をリモート使用させてくれるってことなら便利だろうな
端末側は糞スペでも問題ないのはありがたい
オフラインじゃ何も出来ないのは悲しいが
39: 2023/08/24(木) 12:17:55.82 ID:7O1HnkE40
今更感がすごいな
Chromebookてネット程度しかやらん人しか使ってないんやろ?意味あんのか
41: 2023/08/24(木) 12:18:33.53 ID:3kC8E4ns0
42: 2023/08/24(木) 12:19:50.35 ID:RY0J/9Gd0
38: 2023/08/24(木) 12:17:34.08 ID:pNrW4r1J0
なんでもクラウドじゃなあ
ワイはローカルでなんでも処理したい派なんよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692844162/
コメントを投稿する