全教室につけろや
保健所だけかよ
北海道の人間ってかなり頭悪いな
涼しくなるの保健室だけやろが!
おれスゲーこと思いついたかもしれん
日本中にあるエアコン全開にして窓開けておけば涼しくなるんじゃね?
いじめの加害者は全力で守るのに普通の生徒はどうでもいいんですね
設置コストが、圧倒的に安い
>>9
だよな
素人でも簡単に設置できる
ただパワーが無い
冬の雪を海に棄てないで溜めておいて
夏の冷房とかに使えないのかね
保健室に窓用
やりました感を出すだけだな
勿論小樽は役所や議会にエアコンは無いんだよな
今までエアコンが必要ないぐらい涼しかったのか
窓用エアコンって値段も安いから電気代の差分なんかむしろ得なレベルだし
自分でつけられるし室外機トラブルもないしで再評価されるべき
>>18
遮音性が悪くて外の雑音入りまくらない?今のはマシになってるのかな
昔付けてたのは窓の隙間を塞ぐのがペラペラなゴムみたいので
窓枠とエアコンのサイズ段差を埋めるパネルも薄っぺら
結果、外の騒音が入ってくる感じだった
熱中症を舐めとるやろ?
軽度ならエアコン程度で即日治るけど、重度になったら氷漬け後に数日安静レベルやぞ?
全館空調出来んなら、せめてグリーンカーテンとか屋上ガーデンとかして冷やしたれよ
保健室、大繁盛だな
てか、全教室に付けろよ
ちゃっかり職員室だけは付けて快適~♪つってんだろ、シネ!
>>22
職員室にもないようだが
教室じゃなく保健室www
貧乏ジャパンだなー
ホントに取ってつけただけの付け焼き刃だなw
能力的にも6畳ぐらいしか冷やせないし。
窓用はコンプレッサー一体だからうるさいんだよなあ
さすがに死者が出てしまったからな
熱中症だとあれ?気持ち悪い…と思った時はもう気持ち悪いのが止まらないし
気持ち悪くなってから様子がおかしくなってから、では基本手遅れ
北海道で30℃とか なんのための北海道やねんな
北海道でエアコン必要とかもう終わりだろ
農作物もまともに育たん
>>44
今年は収穫前のカボチャが高温で腐ったり、ブロッコリーの奇形が大量発生してるぞ
作物によっては大打撃だ
いい事考えた!
冬の間に雪を溜めて、夏に開放したら涼しくね?
小樽市、人口は11万人割れ
共産党が強い土地柄で財政ズタボロ
窓用エアコン買うだけでもう金ないだろ
北海道だと老人ホームにも付いてないとこ多いだろ?
今年頑張ったなw
笑ったけど北海道ならたまにだからそのぐらいでいいのか
はっはっは
ただのアピール専用で草
無意味な金使うなや・・・・
保健室とか広さでいうたら20畳くらいあるやろ?
窓用エアコンとか4畳半も冷やせんのに・・・
>北海道の人間ってかなり頭悪いな
>涼しくなるの保健室だけやろが!
全部つけるほど在庫がないんじゃないの?2学期が始まって子供が亡くなって慌てて対策したんだろうから。
ホタテで儲けてる漁師に寄付してもらえや
都内の小学校は昔から保健室にエアコンは常備してた様な気がする。
親が教員で夏休みのバイトで夜警やってたから知ってる。
宿直室にエアコン無かったから保健室で寝てたよ。
年バレ、今から30年前の話だが。
コメントを投稿する