それより関東圏と同じようにオートチャージできるようにしてほしい
Androidだけど古い機種だから使えない
楽天ポイントチャージできるしPiTaPaあるからSuicaでいいや
東海圏だけど、モバイルSuicaで困ってない。
定期だと、自分の地域の会社じゃないといけないの?
>>6
ポインヨつかんやん
>>6
同じく
だけどモバイルmanacaが出たら乗り換えるかも
>>6
つか東海はトイカにもう少し力を入れろよ
大阪だが、既にモバイルSuicaで事足りてる
今更ICOCA意味あるん?
>>8
こっちが聞きたい
Suicaでいいのにどうしてワケわからないものつくっちゃったの?
>>8
定期券持ってないのね
時々大阪に行くけどモバイルSuicaで良くないか?
定期購入できるのがメリット?
appleすげぇな…ここまで出来る技術が日本にもあればiPhoneに負けなかったのに
変な名前のばかり作るなよ
行こーかとか寒いわ
おせえよ
西日本だけどSuica使ってるわ
10年以上前から使ってる
無能すぎるだろ
分からん!どれが良いのか分からない。関東系のSuicaしかなかったら使ってたのに、今更ICOCAあるよ!って言われても困ります。
androidで使ってるけど、自動ログインできない仕様は何とかならんの?
いちいちブラウザに飛ばされて、手動でログインしないといけないとか不便すぎ。
あと、1円からチャージさせて。
>>25
スマホに指紋認証ついてないの?
もうとっくに使ってるよ大阪でSuicaとか恥ずかしいわ
もうSuicaで使ってるからいいです
在宅メインなんで定期は買わないし
まさかの「いまさらFeliCa!」
>>32
改札機をFeliCaかまたは磁気カード以外への対応のために全部交換とかとんでもない投資額だぞ
こんなの金持ちのJR東日本でもまだできてない
>>33
メトロは来年度に全駅VISAタッチ対応
と言っても、一駅に一つぐらいの設置だろうけど
関西住みなら需要あんのかな?しかし時代はVISAタッチに移行しつつあるのに…
コメントを投稿する