どうでも良い
自分で炊くという文字なのに。
>>7
最近、米は茹でることにしてるので自炊にはならないな
外食以外は自炊ってことだろ。ボキャ貧
レンチンは時代遅れ
レンピーだぞ
>>9
言われてみればそうだな
まあ家で食えば「自炊」、お店で食えば「外食」って切り方だろう。
「調理」してるか「インスタントや冷食」かは別定義なんだろうね。
少なくとも自分で煮るか焼くかするところからだろ
でも外食ともいえないしな
自炊といえなくもない。外食よりは節約できるだろう
新しい言葉が必要だな
外食と自炊の中間の
家食とか
米さえ炊飯すれば自炊。砂糖のご飯は自炊ではないなぁ。
でもパスタ茹でて、インスタントパスタソースかえるのは自炊かなぁ。
微妙やね。過去に炊いたご飯を解凍してレトルトカレーは自炊か?って話
マック買って帰って家で食ったら自炊w
?
外食に定義する方がおかしいと思うが
そんなもんが自炊に入るか阿呆
コンビニで便当買ってチンしてもらって自炊か
>>21
自宅で温めたかどうかが判定基準です
せめてフライパンと油使え。恥ずかしいわ
>>25
フライパンで炒める用の野菜肉セットは
レンチンしたら自炊だと思うわ
40代だけど、それは自炊です
アメリカかよw
カット野菜を買って家で炒める←自炊
カット野菜を家でチンして温野菜←自炊
野菜炒めを家でチンする←自炊?
そもそも言葉の定義が曖昧なんだからそうなるだろ
料理するかと問われればしないと言うだろうし
電子レンジの立場で考えとるな。
本当にどうでもいい記事。一番大事なのはコスト。
納豆かき混ぜるのも自炊
コメントを投稿する