記事がツイートされたりすると嬉しいです。
5コメント
             

5000円、1万円超えも!?小学生もハマる「高級シャーペン」の魅力

1: 2023/12/30(土) 18:10:29.00 ID:??? TID:cobain
使用頻度が減った大人にとっては、軽くて廉価なイメージのシャープペンシル。しかし現在、10代、特に男子児童・生徒の間で、一本3000円以上の“高級シャーペン”が大ブームになっているという。熱中している
5: 2023/12/30(土) 18:20:21.58 ID:vfMCn

万年筆じゃないのね

6: 2023/12/30(土) 18:21:16.00 ID:vVxZG

俺は製図用の使ってる。折れにくい。

7: 2023/12/30(土) 18:24:30.99 ID:CMsVf

意味ないけどな

8: 2023/12/30(土) 18:24:36.67 ID:5PUMS

ハイユニのシャーペン使ってる
芯だけ売ってる

13: 2023/12/30(土) 18:31:44.16 ID:xpTIh

俺の時は初期のエスパークスの文房具が流行ってた。

16: 2023/12/30(土) 18:42:16.27 ID:jjzR4

中学入学の時にboxyのシャーペン買ってもらったな。

17: 2023/12/30(土) 18:53:02.33 ID:kjBLL

Z世代は贅沢世代だな

18: 2023/12/30(土) 18:56:47.46 ID:umksR

グラフ1000が最高

19: 2023/12/30(土) 19:10:03.36 ID:PlAwh

俺の時代はシャーボ持ってるのがステータスだったなぁ。
あの当時2000円は高かったわ。

20: 2023/12/30(土) 19:17:45.85 ID:m3I1q

鉛筆に戻った

24: 2023/12/30(土) 19:35:17.48 ID:3jixL

>>20
仕事で鉛筆使うようになったらシャープペン使わなくなったな。
筆圧が高いからHか2Hが良い感じ。

因みに最近の小学生は筆圧が低いので、これまで主流だったHB
はあまり使われなくなり、2Bが普通で6Bを使う子供もいるとか。
2Bなんて興味持つの米軍とNierぐらいかと思ってたわ

21: 2023/12/30(土) 19:18:53.00 ID:swXcY

そんなことより書く練習をした方がいい
いくら良いシャーペン使っていても字が汚かったらかっこ悪いし

22: 2023/12/30(土) 19:24:44.69 ID:cZeyE

製図用みたいなアルミ削りだしのあったよな

23: 2023/12/30(土) 19:29:14.39 ID:Sf7sl

>>22
製図用は筆記にはあまりおすすめできない。
たいていポキポキ芯が折れちゃうから。

34: 2023/12/30(土) 20:31:09.06 ID:ng0EV

>>23
そんな事ない。製図は筆圧高いから折れにくいようにできている。書き方が問題なんだろう。

25: 2023/12/30(土) 19:35:39.53 ID:vCEPn

マジレスすると、パイロットの万年筆 1000円のカクノを買え

26: 2023/12/30(土) 19:41:32.41 ID:khhpL

原価どのくらいなんだろうな

30: 2023/12/30(土) 19:58:43.61 ID:YSnvt

昭和の頃は子供でも筆記用具に金かけてたよね
万年筆なんか憧れてたのになあ

31: 2023/12/30(土) 20:09:42.79 ID:uZy0n

10年前くらいは小学校はシャーペン禁止だったな

37: 2023/12/30(土) 20:39:26.59 ID:74vPM

文房具ってつい買い過ぎちゃうよね
それで使い切るまえに流行が終わってゴミ箱へってパターン

38: 2023/12/30(土) 20:44:04.96 ID:ap9HC

小学校の時に一万円のシャーボ持ってたお金持ちの子が
シャーボ盗まれて
それ以来シャーボ禁止になった

41: 2023/12/30(土) 21:10:48.86 ID:8Qxv5

シャー芯とか何もかも懐かしい

49: 2023/12/30(土) 22:59:04.80 ID:mcE0B


騙されたと思って、国産の万年筆を買え!!!!

絶対いいから!入門用のペン先がステンレスの安いのからでも使ってみて
良さが分かるって!!

パイロットのカクノ 1000円
プラチナのプレピー 400円
セーラーは分からん

このあたりからでも使ってみ、きっとこれええやんって気っと思うから
取り扱いやメンテナンスは、youtubeのペンギン堂、えもちゃんねるってチャンネルを見ていると分かるよ!

54: 2023/12/30(土) 23:55:24.84 ID:FZ1gp

デザインがかっこいいからってLAMYのボールペン使ってたけど、海外のはインクが総じてクソすぎ。
ボールペンの描きやすさ、滑らかさは国内メーカーがダントツだよ。
漢字圏とアルファベット圏の違いで拘るところが違うのかな?

55: 2023/12/31(日) 00:03:27.44 ID:HQKSQ

トンボ鉛筆の佐藤です。

33: 2023/12/30(土) 20:17:21.70 ID:q5kpE

どうせ分解してすぐ壊すんだろ

https://talk.jp/boards/newsplus/1703927428/

関連記事

5コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/31(日) 01:04:14 ID:EzOTE1ODI 返信

    100均のシャーペンで十分。ただし大量に字を書く場合やスピードが求められる場合は国産の500円以上のものがいい。1000円以上でかなり快適に長く書ける。日本製は品質が良いから1000円も出せば一生使えるよ。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/31(日) 01:14:23 ID:QxMzgzODM 返信

    ぺんてる ケリーが最強よ。 ロングセラーは伊達じゃない。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/31(日) 01:49:28 ID:MzNjMxMTQ 返信

    シャーボNuがいい。

  4. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/31(日) 07:14:35 ID:QwNTEzODQ 返信

    万年筆は漢字・ひらがなを描くには向いてないんだよなぁ。
    あれは筆記体英語を描くための道具よ。
    万年筆でも達筆に日本語を書ける人はガチ書道派だよ。

  5. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/12/31(日) 09:16:46 ID:g4MTk0MTI 返信

    オレが小学生の頃、金額マウント始まって「おまえん家ビンボーだ~」って言うヤツが現れたとたんシャーペン禁止になったな
    今の時代どうなんだ?

コメントを投稿する