記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

Apple Vision Proアプリ開発者「マウス操作には戻れない」

1: 2024/02/05(月) 07:57:23.70 ID:UDLReqpI
米アップルは同社初のゴーグル型ヘッドマウントディスプレー(HMD)「Vision Pro(ビジョンプロ)」を米国で発売した。第1陣となる約600種類の専用アプリの一つを開発したのが国内新興のMESON(東京・渋谷)だ。小林佑樹最高経営責任者(CEO)は視線や指先を使う独自の操作法について、「スマートフォン登場以来の技術革新だ」と話す。MESONはこのほど、世界各地の天気を体感できるビジョンプロ
3: 2024/02/05(月) 08:28:11.48 ID:PeeTD7bU

この手の商材はさんざん欠点が指摘されている
・重い(長時間は首が痛くなる)
・ケーブルが邪魔(トイレにも行けない)
最初は面白がるけど、結局使われない

99: 2024/02/05(月) 16:35:28.51 ID:J/qX/ztF

>>3
マジでAppleなら専用のワーキングチェア出しそう
しかも超高価格で

5: 2024/02/05(月) 09:02:43.57 ID:sXtKU4gx

ハード面ではMetaQuest3とあまり変わらないらしいな

9: 2024/02/05(月) 09:17:39.20 ID:xTV/yxeS

>>5
らしいね
それどころか視野が狭いとか

7: 2024/02/05(月) 09:09:27.53 ID:6gM/+nnV

邪魔になるものは売れない

8: 2024/02/05(月) 09:17:04.47 ID:y5ejWjGz

コントローラがないのでゲームは全滅
仕事するのは良いかもしれんね

10: 2024/02/05(月) 09:18:30.76 ID:y5ejWjGz

Quest3で八割ぐらいは経験できる
という記事もあったな。
7万円が高いか安いか

18: 2024/02/05(月) 09:40:00.92 ID:rXDyPKNL

>>10
液晶やセンサー周りがQuest3よりはるかに良いのを積んでるから高いんだな

27: 2024/02/05(月) 10:05:07.19 ID:9D/rIdz3

>>18
りんごマークが高いんだよ

12: 2024/02/05(月) 09:26:42.69 ID:KBG2rBCr

長時間つけてモニタ操作と疲労感が変わらないならあり。問題はこれが解決できるかにかかってる。

17: 2024/02/05(月) 09:38:54.25 ID:nHPqTJI4

最先端技術は体験する事が重要
だからVision Proも買う
Quest 3も買う

29: 2024/02/05(月) 10:26:00.33 ID:F0+oX1ng

ソフトキーボードが糞で普通のキーボードが必須の製品なのにマウス要らないとかちゃんちゃらおかしい
利点は複数ディスプレイが不要になったくらい

34: 2024/02/05(月) 10:53:08.65 ID:sXtKU4gx

>>29
iPad登場前「キーボードは必要!」

で、どうなりましたか?

35: 2024/02/05(月) 11:30:11.55 ID:F0+oX1ng

>>34
iPad用のマジックキーボードが発売された

56: 2024/02/05(月) 12:39:27.08 ID:qdGgW1Mc

コンタクトレンズ型になったら使うか考えるわ

65: 2024/02/05(月) 13:17:07.63 ID:N6CNr5J6

メタクエスト3で十分だよ

今までのVR機器は「オモチャ」の類いを越えていなかったが
メタ3は「メガネ」「義足」あるいは「自転車」みたいな
「身体の拡張機能」だと思う事ができた
便利だし毎日、身につけている

66: 2024/02/05(月) 13:24:05.82 ID:tsAaxRaE

一生普及しない
ゴーグルでは絶対に

67: 2024/02/05(月) 13:31:27.34 ID:N6CNr5J6

>>66
身に着けるって時点で、普通の人は抵抗があるからな

メタクエストは、いずれメガネに近い状態まで
軽量化していくと思う
性能に関しては、俺は今の状態で十分満足できているが

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1707087443/

関連記事

1コメント

  1. 名前:ぬぬぬ 投稿日:2024/02/05(月) 21:31:05 ID:c3NzE3MzU 返信

    GoogleGlassのようなきもちわるさを感じる

コメントを投稿する