こういう実験は大事
日本に足りなかったことだわ
カラスに襲われて終わり
既にイギリスが実証済み
>>6
単に袋引っ掛けて飛ばしてんの?
ケースに入れるだろ普通
何人前くらい運べるんだ?
>>7
イームズロボティクスこの会社のドローンみたら
農業用で10kg、荷物運ぶので6kgぐらい
どれ使ってるかわからないけど
すき家の並盛りが387gらしいので15個+梱包で6kgぐらいかな
>>20
問題は航続距離でな、ニ・三キロだったか?ともかく近すぎるんや
氾濫した大河を越えるとか以外には使えんのや
それと雨風に弱いから、氾濫するほど荒れた天候では使えんのもな
牛丼ぐらい自分で食いに行くわ
回転寿司とか一貫ずつもって来れたら需要大きそう
>>11
一貫ごとに飛ばしてたら1000円くらいになりそう
良いね、花見の時に注文すれば宴会場まで持ってくんのか
面白いな
到着したらドローンも奪われそうだけどw
つゆだくの牛丼を運んでる時は
頭上から牛丼のつゆが降ってくるのか
降ろす時に悲惨な結果になりそうだ
容器の工夫で何とかなるかな
都心じゃ無理だよなあ羨ましい
日本は電線の地中化が全然進んでないから難しいかもな
本当に日本はいろいろと遅れすぎてる
先端技術の粋を集めたドローンが牛丼運びw
渡す時はパラシュート?まさか呼び鈴押さないよな
>>58
こういうのはスマホで注文して、玄関先に到着したら「お届けしました」とメッセージが表示されるんじゃね?
ドローンで自宅に届けるのは難しそう
こういう新しい取り組みって、日本の場合は法律見直しのスピードが追い付かずそこがネックになりそう
日本の技術力で大丈夫?
迷子にならない?
ドローンとシステムの費用考えたら利益に転嫁出来るのなんか無理だろ
>>104
具体的な費用は知らないけど、ピザ屋での店頭受取があれだけ安くなるから人件費やバイクの維持費をだいぶ浮かせられるんじゃないの。
駐輪スペースも省けられるから、都市部や駅前の狭い店舗で活かせそうだし。
牛丼もって余裕で飛べるドローンって
一台何十万円するんだ?
空から牛丼が降ってくる事件が多発しそう
事故で保障問題が続出しそう。
ヤクザが偽装事故でタカリに来るぞ。
コメントを投稿する