返礼品率が3割って決まってるから
消費者/納税者としてみればどこで寄付しても同じよね
せいぜいポイントが付くかどうか
>>2
税金が無駄に仲介業者に流れてるんだからアマゾンが参入するのも悪くはないぞ。
>>4
アマゾンには他の楽天とか既存ふるさと納税サイトよりも手数料を安くする動機がないだろ
手数料を安くしても30%ルールがあるいじょう消費者には同じ
>>6
仲介手数料、広告費、物流費などが削減できたら返礼品の内容や価格に反映できる
すでにサイトごとに価格違うなんてのもあるし
こんなふるさと物産市制度やめてしまえ
本当に金が必要なら企画で寄付を募れよ
は?
アメリカへ血税が流出するやん
それは違うだろう
総務省、許すなよ
きちんと日本に納税するの?
ひどいとこなんて以前の1/4以下の還元率だからな
アホらしくてやる気せんよ
知ってると
お、ではいよいよ俺もやってみるかな。
いままでのサイトよりは、アマゾンの方がきっと使いやすくなるし、プライムとの連携も期待できる。
これは楽しみだ。
黒船、大歓迎。
楽しみ
Amazonnによる、ふるさと納税返礼品
発送元:深圳 (笑)
ふるさと納税の仲介は禁止しろ
参入条件として楽天モバイルの購入追加して
尼が買って中華機器の排除で一石二鳥
まーた外資に金抜かれることをお前らは大喜び
ほんと身も心も奴隷やね
コストをかけて徴税した国税を5000億円も目減りさせるクソみたいな制度、どれだけ頭が悪ければ思いつくのか。
これを考えた政治家のツラを見てみたいわ。
ふるさと納税は、富裕層優遇よ
知ってた?
ふるさと納税自体が腐った制度だから何でもありだわ
返礼品を全廃するか制度をやめるしかない
最近はNPOの脱税にも使われてるし
クラウドファンディング、ふるさと納税は脱税制度
アマギフダメなのに
コレは良いって事になるの?
ポイント還元次第だな。よくよく考えるとふるさと納税って別にECサイトが送るわけじゃ無いから受付のシステム作ればいいだけか。むしろ今までアマゾンなかったのが不思議だな。
もうやめちまえよ。
ロクなことないだろこの制度。縁もゆかりもないけどいいものくれるから故郷って乞食かよ。
いま住んでいる自治体に納税しろよ。
日本の会社は全滅だろうな
ふるさと納税最大に使える額を算出するのが難しいというかできない。だから欠陥制度だ。
>>40
欠陥だよな。税制上「〇万まで行ける」
ってはずなのに、実際は「オーバーして損失」
になるので、余裕数万円を見ておかないと
微妙に損する制度。
>>40
それだけで欠陥制度と断じるのはおかしい。本来払うべき税金から返礼品を貰える優れた制度だ。
コメントを投稿する