もう誰が最優秀賞者になるか決まっているんだろ
>>2
この手のコンペなんか出来レースなんか当たり前だし
どこの馬の骨か分からない人間なんか採用するハズがない
>>2
これ
設計のデザイン案だけでこの金額とか世界的なデザイナーでも使う気か
そんなの必要か
>>4
便器スタジアムでも2000万だしなw
景気いいッスね
地元民だけど、どう考えても桁が1つ多い。
デキレースやろ
地方交付税交付金もらいながら何やってんの?
>>8
圧縮すべきだな。地方自治体の金の使い方ってクソ馬鹿だからな。
そもそもデザインいるか?駅と県庁の間の土地が自由に扱えるならいいけどデザイン募集した所で実現できなければ意味ないじゃん
日本人はデザインはタダでできると思ってるからな
AI「任せとけ!」
選考が市民投票ならいいんじゃね?
むしろ、それでいい街づくりになれば安すぎだろ
ひとつ提案があるのはどんなデザインだろうが
風水をちゃんと取り入れた街づくりしないと
ろくなことにならないといいたい
新国立競技場を超える額だぞ
ザハ案以上のものが出てくるんだぞ
>>18
新国立が安すぎただけじゃね
東京なんかだと、東京タワーやスカイツリーのある場所決めが
ちゃんと風水に基づいてるの知ってるか?
街のデザインとはそういうのが大事だ
すでに受賞者も受注業者も決まってるんだろうなぁ
>>1
コンペじゃなく、発注した場合はどれくらいの価格なの?
相場も示さないで記事にされてもねぇ
国立競技場と『町のデザイン』は種類が異なるだろうに、比較対象にされても何とも言えんよ
日本人はアイデアに金払うのを渋るからな
ゼロから生み出すのに2500万のどこが高いんだよ
グンマーはどこまでいってもグンマーだから無駄金だぞ
実際田舎の政治なんて金をどんだけどこに流すかだけだろ
蜜に集まるのはえぐいのばかりって感じ
電通あたりが絡んでて出来レースなんだろ
誰も応募するなよ
何でも電通持ってくるバカ。大規模イベントは電通しか仕切れる力ないんだよ。それが癒着と随契の原因
この場合もしあるとしたら鹿島竹中大林あたりゼネコンの談合。設計施工割当て込みで
それがまずいから設計を別にして指名コンペになる。丹下はもう生きてねえよ
俺なら成人の儀式のバンジージャンプ台とか中学卒業の試練であるライオンとのデュエル場
それから娯楽施設として闘技場あたりを作るな
治安面も考えて栃木騎士団の襲来に備えるための馬防柵あたりも必須だね
都市計画にはこれくらい金を払ってほしい
コメントを投稿する