>>1
キャッシュレスは客の都合で異なるし、選んだ客が手数料を払うべきだと思う
店が負担するのはおかしくないか?
しかし一番安いキャッシュレスシステムはどれだろう?
>>2
店とクレカ会社との契約なんだから、嫌ならクレカ使用不可にしたらいいだけ
実際現金オンリーの店舗もあるわけで
キャッシュレス対応だから客を呼べるメリットと比較して店が選んだ結果でしかない
手数料は1店舗当たり30万円の1/3で10万円なんだが、
どう計算したら「もう1店舗できるくらいの金額」なんだよ
小売店や飲食店は雇用維持のためのセーフティネットであり儲けのためにやるもんじゃない。
価格に転嫁すれば良い
手数料を客に請求するのはアウトだけど転嫁は認められている
脱税できねえもんな
>>7
それなw
キャッシュレス専門店位まで突き抜けてしまえば現金の管理がなくなって楽そうだが
取り扱わなきゃいいだけじゃん。カード会社もシステム作ったり面倒見る人雇ったりで金かかんだし、それでももうかんないからリストラに合併でなんとかやってるのが現状だし。
手数料分だけ値上げすればいい
値上げしただけ売上も落ちるのならそこまでの魅力がない店ってこと
>>10
キャッシュレス導入せずに手数料分だけ自分の儲けにした方がいいだろ
従業員をATMに行かせて行列に並んで入金するコストとか考えたら、現金を管理するコストって馬鹿にならないんだけどな
日本人ってサービスにカネを払うのを嫌うけど、三次産業がサービスのコストをケチったら社会は成り立たないよ
>>11
そのサービスを使ってペイできるならその通りだが
できない程の利用料であればお互い共倒れだと思わないか
キャッシュレスで決済できないような飲食店に行くくらいなら、コンビニやスーパーでツマミと酒買って家で呑んだ方がコスパとタイパがいい
バカじゃないの?それでも経営者なの?
キャッシュレスにより、現金管理コストとして、運搬、計算など、いろんなコスト低減に繋がってる分を定量的にかっちり見える化してみて、それと取られてる手数料を比較しないと。
また、キャッシュレスによる誘客効果、レジ前時短効果もあるだろ。
コストがメリットを上回るなら、現金決済だけにすればいい。だれも強制してない。経営判断なだけ。
その計算、比較ができないとかなら、もはや、店なんてやめちまえ。経営者の資格ねーよ。
>>15
現金管理とか、POS入れときゃ変わらんだろw
計算も閉店後に確認するだけで、あとは銀行口座に入金したりそのまま決済に使ったり。
現金のほうが当座や普通口座とか他行とか複数口座に入金するのも楽。口座入金も行員が来てくれるし。
遅れて振り込みとか融通効かないし、決済手数料とか無駄銭かかるし、QRやバーコードだとレジ待ち逆に長くなる。
宣伝もSNS口コミのほうが圧倒的に良い。
>>19
行員が毎日数万円の集金に来てくれる銀行教えて
両替タダでしてくれる銀行ある?
>>20
うちは来てくれるが?
取引長いし、支店長も知ってるのもあるし、表向き投信とかの相談話ついで的なのもあるけど。
まぁ両替は有料だが。
でも最近、ご近所の商店で足りない現金両替とか上手く出来るようになった。
>>23
そういう田舎の付き合いの話じゃないと思うがw
>>1
はいはい
でも商売成立してて、結局その分は客が負担してるんだけどなw
いやなら止めろや
>>16
同感。
いやならさっさとやめろや。
一片の同情の余地無し!
たんなる無能。
こんな連中にコロナ給付金一兆円が使われたんです
いいとこ取りさせろってこと?
日本はクレジットカードの手数料が高く設定されてる
要はクレカ会社から舐められてるんだよ
価格転嫁なんか小さい店ほど出来てないしかといってキャッシュレス対応してないと客を減らすことになるから対応せざるを得ない
キャッシュレス対応によって客が増えるんしゃなくて減らさずに済むが正解
利便性のツケが弱者に回ってるだけの中抜き&格差拡大システムなんだよなぁ
謎の精神論振りかざす前に少しは俯瞰して物事観る癖つけろよ
三百円台のケーキに三百円台のコーヒーや紅茶を出してる純喫茶。
お客さんで混み込みだった。
あの安さで個性的な焼き菓子からマニアックなケーキまで出してくれる店に不満はない。
薄利多売のお店は現金払いで応援したくなるってものよ。
なるほど店に取っては実は現金払いのほうがいいのかw
それなら現金払いで別にかまわないわけだが
キャッシュレス手数料として客から取ればいいじゃん
胴元の悪どさを知れ渡す意味合いを込めて
コメントを投稿する