もうアジアの工場になってきたね
インバウンド需要でヒョンデのバスは都心でよく見かけるようになった
バスの輸入拠点として有望だね
市民だが、割とどうでもい。
ワーゲンは日本法人本社あるしベンツも輸入基地ある。
場所まだあったっけ?w
現代のバスは国産が足りないときに輸入した
故障が多く不評
整備するほど売れてない
で、買った後どこで車検すんの?
愛知まで陸送?
こないだ初めて見たわゲンダイ
キッもちわるい外観だった
その前に売れてるの?ww.w
まあ、ようやくか。まだ整備環境全然足らんけど
ヒュンダイじゃなくて?
>>15
ヒュンダイの前はホンディだった
>>15
Hyundai Mobility Japan
自分的にはこっちは改名しないのかとツッコンだ
BMWの真似ですか?
愛知県ってトヨタ車以外で進入するとぶつけられるだろ?
日本車でも販売困難(トヨタ以外)な地域だから
別の地域で新設したら?
何故とりあえず北陸に作らない?
トヨタの膝元とかバカなの?
トヨタに反旗を翻す奴いるんかな
日本で売れるのは軽自動車と箱型ワゴン車だから
IONIQ5や6は殆ど売れない
あと日本人は円安で本当に貧乏に落ちたから
車体価格250万円以下でないと買わない
町工場みたいなやつだろ
>>36
立派なもんだよ
https://image.newsis.com/2023/04/25/NISI20230425_0001251157_web.jpg
現代自動車が日本の愛知県豊橋市に設立した最終品質点検(PDI)センター全景。 (写真=現代モビリティジャパン提供)
ストリートビューだとここ
https://goo.gl/maps/6x5Q3h79SsEbaXos7
作るなら滋賀県高島市だろ
まだ中国のBYDの方が売れると思うけど
日本人技術者雇って「修理」という名目で自社では不可能だった不具合の改善をさせる拠点なんじゃない?
札束ちらつかせば技術者や下請けをトヨタから横取り出来ると考えてんじゃない?
日本で頑張っていただけばいい。売れたら貴社の功績、売れなかったら貴社の責任。間違っても日本🇯🇵のせいにするなよ。以上
南海トラフが来たら豊橋の海沿いは全滅するからみんな撤退モードに入ってるのにおめでたいことだな
豊橋が受け入れたのも日本企業は撤退&縮小してるからだろ
コメントを投稿する