記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

【東京】「アメ横」象徴の鮮魚店が激減、中国系が進出しまくりwwww

1: 2024/05/25(土) 18:09:29.88 ID:??? TID:cobain
 昭和から続く上野の人気スポットアメ横。JR上野駅前からJR御徒町駅まで高架沿いに続く約500メートルの商店街だ。  5月中旬の平日、アメ横を訪ねてみると、そこには、戦後の闇市の時代から、昭和、平
4: 2024/05/25(土) 18:11:42.60 ID:7pyjB

アメ横は観光地になってしまった

6: 2024/05/25(土) 18:12:07.81 ID:gPQoX

昔のアメ横はもうないよ

8: 2024/05/25(土) 18:12:57.55 ID:U5UMW

アメ横で海産物など買ったことがない
とてもお買い得には見えない

35: 2024/05/25(土) 18:33:17.35 ID:cIRqY

>>8
外に出しっぱだし昔から都民は買わなかった
田舎から買い物にきた人相手の商売

9: 2024/05/25(土) 18:14:09.50 ID:TxNqI

なるほどな
店主は中国人
客はインバウンド客
日本人の居場所なんか無いね

44: 2024/05/25(土) 18:41:10.08 ID:iMoCS

>>9
外国籍を日本に住まわせると必然的にそうなって行く

12: 2024/05/25(土) 18:17:46.46 ID:uOlMI

その昔、アメ横に店を出そうとしたことがあるが、通り沿いだと間口2間くらいで保証金2000万とか言われたよ
月の賃料も150万
利益出すのが難しいと考えてやめた

17: 2024/05/25(土) 18:20:22.09 ID:4d6fQ

>>12
たっけー!!

21: 2024/05/25(土) 18:24:48.52 ID:xO1ix

>>12
そんなにするのよ
凄いな

14: 2024/05/25(土) 18:19:08.31 ID:ufbO7

まあ元々そんな感じの闇市だったし。

19: 2024/05/25(土) 18:22:32.87 ID:dzTH1

あんな狭いところあってないようなもんだろ

20: 2024/05/25(土) 18:23:44.46 ID:cRSpG

偽ブランドが大甘だった時代はバッタモンのメッカだった

101: 2024/05/25(土) 19:59:58.68 ID:gbrgT

>>20
AJIDASとBOZUのTシャツは笑った

141: 2024/05/25(土) 21:37:18.09 ID:JLOOa

>>101
それ逆に欲しい

43: 2024/05/25(土) 18:39:46.58 ID:xwE2f

アメ横でMA-1を買ったことがあるがわざわざアメ横で買う必要もなかった

75: 2024/05/25(土) 19:21:47.68 ID:NrqoG

昔から汚ねえところだったが
今は輪をかけて酷い
特に民度

90: 2024/05/25(土) 19:43:00.58 ID:dWzMB

中国人が他国に入って他国の商売より安価な商売をしてじわじわと乗っとるなんてロシアの田舎見てりゃわかるだろ

92: 2024/05/25(土) 19:45:06.70 ID:fhfVD

あの好立地にドヤ街みたいなアメ横置くの本当にもったいないんだ
中身も良心的な店じゃないしなぁ
むしろ騙す気満々の店が多い

94: 2024/05/25(土) 19:48:12.27 ID:pNZPy

あんな胡散臭い空間、そのうち誰も行かなくなるだろ

95: 2024/05/25(土) 19:49:28.18 ID:94nqU

鮮魚店が象徴だったのか
革ジャンとか買いに行ったな
あとどこかの軍隊の放出品が丈夫で安かった

105: 2024/05/25(土) 20:16:32.45 ID:02k25

日本人がわざわざ行く必要あるの?
中華街ならまだ中華の感じを味わうだけに行くことあるが

112: 2024/05/25(土) 20:39:53.76 ID:44tMi

一言で言うと電飾ピカピカしてないだけのサイバーパンクの市場

117: 2024/05/25(土) 20:42:18.81 ID:kwcL5

そもそもあんまり安くない

118: 2024/05/25(土) 20:53:07.00 ID:tAUKS

そもそも海から離れた上野に鮮魚市場の意味わからんしw

120: 2024/05/25(土) 20:55:53.12 ID:tAUKS

上野は鮮魚に見切りつけるの遅すぎたよな
台東区なんて金物、繊維の問屋街なんだから
ファッション系雑貨系に行ってたら全然違う街になれたのにな

158: 2024/05/25(土) 22:21:39.35 ID:qNIZj

数百年後には場所だけじゃなく日本そのものが中国に買われるから気にすんな

163: 2024/05/25(土) 23:12:03.66 ID:mHfjb

オーナーが商魂たくましいなら飯も安くて旨くなるだろうし、中国人でもいっこうにかまわんけどな

179: 2024/05/26(日) 00:44:20.17 ID:MwfGA

普通に屋台なんとかして欲しい
不味いし一部の既得権益で他商売できない状態なのはおかしい

157: 2024/05/25(土) 22:15:38.25 ID:44tMi

近い将来に上野中華街って言われても違和感ない

169: 2024/05/25(土) 23:33:28.02 ID:DVMvT

>>157
ええやん中華街
日本人向けの横浜中華街と神戸元町中華街
本場中国人向けのまるで中国に遊びに来たようなリアル中華街に上野がなったら良い、そうなったら大阪から遊びに行くぞ笑

https://talk.jp/boards/newsplus/1716628169/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2024/05/26(日) 09:25:24 ID:kxMzI5Nzc 返信

    那須で発見されたから、上野の治安が良くなったと聞いたが?

コメントを投稿する