やるやん
楽天株は今が買い時
モバイルが黒字化したら大暴騰する
紹介キャンペーンと優待を除くとどのくらいなんだ?
今予備回線が楽天だよ。早く衛星通話を実施しろ。それだけで他社だし抜けるから。25年とか26年は遅い。今年だ!
バラマキでユーザー増やしてもな。ユーザー数で誤魔化してもそんな持たんだろ。金は入ってこないんだし。見た目の赤字減らすのも限界あるだろうし。
ずっと赤字だしいつ逝くかだけだな
ARPUにもよるが800万回線で黒字が見えてくる。
楽天カードはシェアトップ。楽天ペイが黒字化したからキャッシュレス決済では独走だ。
>>11
ねーよ
>>11
>ARPUにもよるが800万回線で黒字が見えてくる。
当初はそう言われていたけど
どうも1000万回線は必要みたい
しんどいね
MVNOに楽天回線を卸す
1GB 500円のプランを新設する
楽天リンク*だけ*のプラン(それ以外の通信速度は32kbps!)を新設する
これをやらないと、三木谷リンクを踏んで5回線契約した人たちが蜘蛛の子を散らすように去っていきますよ?
>>12
ミネオの32kbps使いたい放題月250円を考えているんだが
これで問題なく使えるキャッシュレスある?
>>14
povoの1GB半年600円くらいのがいいよ
一年で2回買えば高速回線維持出来る
上司「オイ!どうして電話に出なかったんだ!」
部下「楽天モバイルなんで、すみません」
上司「なら仕方ないな」
赤字は直ってきたか?
応援してるで~
700万回線ということはシェア3%くらいにはなったんか?巨額赤字垂れ流しで借金1兆円以上抱えて、バラマキ施策やりまくって、結果、シェアわずか3%。。。
ちなみに大手3キャリはシェア25%内外で横並びだ。大手3キャリのシェア率には、遥か遠いね😀😜😀
>>17
去年のシェアはNTT36%、au27%、SB21%くらいだったはずだが、いつの間にそんな激変があったんだ?
>>1
1回線14000ポイントのニンジンを付けた甲斐があったな
楽天圏で生きてるのではよ
プラチナバンド化してほしいわ
特典のeSimって継続してれば番号変わらないのかな?
だったら妻と子も株式口座作って一口だけ
買っときゃスマホ通信費ゼロに出来る
いきなり解約するとポイント没収だから、ほとぼりが冷めたらMNPだろ
3大キャリアと同等数のアンテナ建てないと話にならない
全然足りてねーじゃん
最近テザリングで同時に通信すると一瞬で切断しやがるようになった
赤字垂れ流しで楽天銀行・楽天証券の体力をガリガリ削ってるモバイル事業
切り売り身売りするのも時間の問題
いやぁ、一度の判断ミスでここまで企業ってダメになるもんなんだな
>>26
モバイルの赤字とポイントばら撒きのせいで、楽天カードが改悪ラッシュ
今までメインで使っていたけど市場専用カードと化したわ
>>1
さすが楽天だな
お前は0円で乞食してたからな
楽天の躍進に嫉妬しているんだなww
勝手に値上げしてくるしいつ潰れるかもわからん会社のサービスなんか使うわけない
月の支払いが\1,000くらいの低額利用者が大半なので
黒字化は遠いよね
黒字化したら値上げ
黒字化するために値上げ
いずれにせよ客質がやわらか銀行以下なんだから、値上げには耐えられんだろ
なぜドコモ、au、ソフトバンクに戦いを挑んでしまったのか三木谷
>>56
決済で覇権を取るためには携帯事業は必要。
ポイントやQRコード決済は携帯事業者のものでないと生き残れない。事実そうなりつつある。三木谷は先見の明があった。
>>63
MVNOで間に合うんだが笑
投下した1兆円以上の資金を他社MVNOの買収や販促費用に回していたら
1000万ユーザーなんてとっくに達成している
とりあえずdocomoはこれで第四勢力の介入
docomo自身が前身?の電電公社時代に有する
固定電話のシェアを電波で奪われ続けることが
確定したわけだ
しかも固定電話や光ケーブルも衛星通信でやられだしてる
速度で衛星に負けるとは思いもよらなかった
普通に都内ならドコモより使える
談合三兄弟はまだ高みの見物決め込んでるのかな?
基地局作ってんの?
回線数増えてもAUに支払う金が増えるだけで本体の楽天は儲からないんじゃねーの?
コメントを投稿する