記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

【悲報】漫画の海賊版サイト、被害額は過去最悪1500億円

1: 2024/12/26(木) 18:02:13.57 ID:1fHq7KLp9
【読売新聞】 インターネットに日本の漫画などを無断掲載する海賊版サイトの被害が急増し、11月は上位10サイトの1か月間のアクセス数が過去最悪の約5億4000万に上り、紙の本に換算した「ただ読み」された額も、過去最悪の約1500億円分
7: 2024/12/26(木) 18:05:10.22 ID:KuYtXx+o0

ただで読めなきゃ読まれないだけ

90: 2024/12/26(木) 18:42:31.49 ID:j86frNYe0

>>7
そうだと思う

325: 2024/12/26(木) 21:08:54.51 ID:snSx3gR20

>>7
カドヨミ、マグコミ、ガンガンonline、、、
出版社側が無料公開している立ち読みサイトがいっぱいある
あえて、違法サイトのお世話になる必要なんて無い

あと、立ち読みで気に入った漫画は買うし
今年1年で、BookLiveで約1050冊約74万円使った
普通な俺でもこんなもん

340: 2024/12/26(木) 21:20:27.56 ID:eFBUF9pc0

>>325
>あと、立ち読みで気に入った漫画は買うし

まぁ、そのロジックなら違法サイトからでも成立するわな
漫画に限らずアニメだろうが工口だろうが違法サイトで観て
気に入ったら円盤買うしと主張できるよな

てか、こういう輩って漫画やアニメや映画の違法サイトには躍起に批判するが
工口の違法サイトには絶対にダンマリなんだよなw
お前ら違法サイトを利用せず銭を払って公式利用してんのか?っていうね
何ならつべですら違法動画を垂れ流してるが
誰も違法サイトとは言わないし普通に利用しているご都合主義

10: 2024/12/26(木) 18:05:43.11 ID:JU40ERaZ0

何で全員買う前提なんだよ

14: 2024/12/26(木) 18:06:24.41 ID:Z8KNBcuM0

今は公式さんが初回や最新話や1週前を無料公開してるので公式でタダ読みして気に入ったやつは買って読むようになった
海賊サイト探さなくなったなぁ…

15: 2024/12/26(木) 18:06:32.40 ID:EZr1Uvrd0

まだやってんのかよ

19: 2024/12/26(木) 18:08:31.37 ID:g+EQ89cZ0

そんなのあるんだ

26: 2024/12/26(木) 18:13:49.48 ID:psYvVhs00

確かに漫画名で検索するとサジェスト機能がrawと付けてくることあるな

35: 2024/12/26(木) 18:19:18.26 ID:x66dmzN70

金払って読ませたいのは分かるけど
紙媒体と電子書籍の値段が殆ど変わらないのなんなん?
馬鹿にしてんの?

60: 2024/12/26(木) 18:30:56.38 ID:CwPiIV/t0

>>35
まあデータを公開している限りはずっと鯖代かかるしな

256: 2024/12/26(木) 19:51:20.32 ID:gRRVUIKm0

>>35
お前はよ、印刷代と鯖代同じように経費かかってるのわかんねーのかよ

42: 2024/12/26(木) 18:22:55.04 ID:VLeyFfcZ0

ジャンプ立ち読みしたよな昔
若い奴のネットを規制すんぞ
これに繋げるつもりだろ

43: 2024/12/26(木) 18:23:14.52 ID:oU1EcQZg0

マンガとか買うものじゃないしな

46: 2024/12/26(木) 18:24:11.72 ID:DI4wH5Xv0

プロバイダに特定のURLは弾くって仕組みにするのは
法律上難しいのかな?

59: 2024/12/26(木) 18:30:49.53 ID:RYQQD0HE0

>>46
そもそも仕組み上無理や
技術的にも法律的にも

63: 2024/12/26(木) 18:31:23.46 ID:8+7edbaO0

>>46
中国並みに言論統制したいのか?

49: 2024/12/26(木) 18:26:49.03 ID:WZ36hNME0

タダだから読むだけで
お金出しては読まない
被害額1500億円は
そこを考慮していない

54: 2024/12/26(木) 18:29:18.65 ID:IroQsXSY0

>>49
お前は被害者の権利を考慮してねーだろ

94: 2024/12/26(木) 18:43:50.92 ID:T6UHUAfk0

>>49
だね
無料のPV数はしょせん無料だから出せる数字だというのは自分らがよく知ってるだろうに

50: 2024/12/26(木) 18:26:56.10 ID:gfLeSqMn0

このAIの時代、著作権なんて逆に世の中を停滞させるだけよ
世の中の考え方をすっかり変えてしまわないと

52: 2024/12/26(木) 18:27:46.31 ID:sCkjHINw0

ネットカフェで読んでるようなもんじゃん
自前で漫画村作って広告奔らせりゃええ

55: 2024/12/26(木) 18:29:56.37 ID:HzR7PO2Z0

金無い奴だから
見れなければ買うとはならんのよね

66: 2024/12/26(木) 18:34:16.12 ID:f76s+0nI0

結局日本人だけ締め付けても無法地帯の外人様には手出しできねぇもんな

68: 2024/12/26(木) 18:36:12.12 ID:oU1EcQZg0

Youtubeでマンガ垂れ流ししてんのも外人でしかもアカウント停止出来ないw
この間50万登録者のがいてびびった
月収600万だとよw

77: 2024/12/26(木) 18:38:40.29 ID:AkTdCDfu0

公式が有料で出してるのは閲覧権だけだったり、専用アプリでないと閲覧できないとか制約多いと、分からなくもないんだよな
買い切りで閲覧永久自由とかができないから、そういう方向に靡くのもある

87: 2024/12/26(木) 18:41:57.09 ID:jydO6AMa0

星野なんたらってなんで普通に芸能人みたいな感じになってんのあれ

92: 2024/12/26(木) 18:43:14.90 ID:3/lJ8VpM0

アップローダーに上げてサイトはリンクを貼るだけって昔ながらのやり方もまだあるな
今はそのまま読める方式が主流のようだが、こちらは昔から海外の海賊版サイトのやり方

118: 2024/12/26(木) 18:52:38.18 ID:6pTvw1Sx0

立ち読みや回し読みとなんら変わらんw

127: 2024/12/26(木) 18:54:59.27 ID:3/lJ8VpM0

ジャンプラの初回無料は凄いよな
ピッコマはポイ活でコイン増やせるからユーザーが多い
上手くやってるとこはやっぱり人気がある

165: 2024/12/26(木) 19:06:18.16 ID:e28aSctr0

>>127
そのジャンプ+ですら漫画アプリ上位10傑に入れないという謎。俺は現行でNo1の漫画サイトだと思うのに

201: 2024/12/26(木) 19:20:06.74 ID:RUfGgkBr0

>>165
ジャンプラは読める漫画の種類が少ないので
他は横断的に色々な出版社の漫画が読めるのが大きい

176: 2024/12/26(木) 19:11:25.83 ID:MqjJ88lG0

無料で読んでみて買おうってなる人は徹底的に無視?

181: 2024/12/26(木) 19:13:39.78 ID:RFD7kHNr0

昔の中高生のおこづかいはCDと漫画で大半は無くなったのに

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735203733/

関連記事

コメントを投稿する