徳島市民だけど、こんなイベントに市民の税金使って欲しくないわ正直
>>8
だって徳島なんもないからな
静岡の静岡まつりとか広島のフラワーフェスとか博多の博多どんたくとか
盛り上げるきっかけがあるならともかく
徳島って人が住んでたのか
うどん県の水道管としか知らんかったわ
アニメ&ゲームで町おこしとか終わっとる
きもっ(・∀・)
>>14
これと阿波おどりしかないんだから許してやれ
たぬき祭りは?たtぬきまつりは?
>>16
聞いた事無いな
どんな祭なの?
>>17
「ふるさとカーニバル阿波の狸まつり」は、毎年11月上旬に藍場浜公園一帯で開催される。
タヌキの大将・六右衛門と小松島の金長タヌキによる狸合戦という徳島の言い伝えにちなみ、
1978(昭和53)年に始まった。会場ではステージショーや県内各地の特産品販売など多彩な催しがあり大勢の親子連れ等で賑わう。
コロナ前までは脱税したufotableがほぼメインで仕切ってたイベント
近藤社長がやりたい放題やってた感じだった
脱税発覚とコロナで有耶無耶になってたけど今回の本格再開でどういう感じになってんのかな?
駅近くの店舗面積の半分くらい画DVDだった「コモド」も無くなって
商店街の「シータショップ」も無くなって
町はずれの2階建ての「PLAZA-F」も無くなってるんだっけ
徳島のオタクも大変だね
>>22
南海ブックスって本屋もなくなったしな
今年は更衣室になってるわ
オタどもの祭典
>>24
イベントが減ってオタクも寄りつきにくいイベントになってるな
なんだかんだ脱税社長が好き勝手やってる時期が面白かった。
今の内容だと徳島くんだりまで行く気にならんな。
コメントを投稿する