記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

急落したNVIDIAの株価、一日で反発wwwww

1: 2025/01/29(水) 07:14:20.43 ID:b4nOkgFH9
【ニューヨーク=竹内弘文】28日の米株式市場で米半導体大手エヌビディアの株価が大幅反発し、前日比9%高の128.99ドルで引けた。中国製の低コスト生成AIモデルの開発を材料に前日は2割近く株価が急落したが、レバレッジ型上場投資信託(ETF)に個人マネーが殺到。28日の相場を支えた。ただ急落分の回復は遠く、警戒感は根強い。米金融市場を揺らした「DeepSeek(ディープシーク)ショック」から一夜
2: 2025/01/29(水) 07:14:41.71 ID:drDchXZQ0

下がったり上がったり忙しいなここ

9: 2025/01/29(水) 07:23:09.10 ID:KTZAel3v0

>>2
アメリカンバブルを象徴するような銘柄だし

6: 2025/01/29(水) 07:21:42.23 ID:vcWsfte+0

アメリカ人は順張りってイメージだけど、押し目買いなのかな
戻しきってはいないからもう一個くらい材料出たら下げ幅さらに拡大しそう

8: 2025/01/29(水) 07:22:18.88 ID:N/TQzMHD0

で、円高になるのはいつなの?
日銀の利上げはまったく効果なかったけど

47: 2025/01/29(水) 08:18:31.55 ID:/Uu6KAjs0

>>8
やってなかったら160円突破
だから効果あった
介入怖いからここから売り叩けないし

10: 2025/01/29(水) 07:23:39.31 ID:5+JWstrS0

現物で飛びつくのはあり
信用買いはない

11: 2025/01/29(水) 07:23:58.35 ID:KTZAel3v0

なお美しい我が国はいつも蚊帳の外

12: 2025/01/29(水) 07:24:24.37 ID:eec+DCyJ0

ビットコインの時みたいに押し切ってあげるか
それとも上げきれずに地獄のような落ち方をするか

ここから2日間ぐらいが見ものだね

15: 2025/01/29(水) 07:26:11.40 ID:YKS7sS+D0

上げたならそんなおちんだろ
需要が減ったわけでもなし

18: 2025/01/29(水) 07:30:03.50 ID:wa2E2jKO0

ここの情報に左右されてるやつは一生勝てない

20: 2025/01/29(水) 07:39:31.55 ID:W4yLyXmu0

これ乱高下繰り返して堕ちていくやつや

22: 2025/01/29(水) 07:45:56.36 ID:rVaKCxkN0

AIのアルゴリズム取引きに焼け野原にされそうw

24: 2025/01/29(水) 07:46:46.03 ID:AZhnK8Yk0

中国がどうこうより新世代のGPUがあまり進化してるように見えなくて物量突っ込んで誤魔化してる感じなのがな

26: 2025/01/29(水) 07:49:12.58 ID:somky5Fj0

低コストのGPUでこれだから、
高コストのnvidiaのGPU使ったら更に性能あがるってことでしょ
売ってくれるか知らんけど

27: 2025/01/29(水) 07:49:39.20 ID:0vlujv8/0

現状なら一世代前の能力のGPUでもちょっと劣るくらいの結果出せるよ、と言うだけで
更に良い結果を出すためには当たり前だけど性能が必要になる

結局はAIの進化サイクルだと数カ月後にはまた新しい段階に進むから、そうなると再び高騰するよ

30: 2025/01/29(水) 07:52:03.59 ID:sXn8Uzmp0

しばらく停滞後
今後も上積みはあるだろうが以前のような伸びは無いだろうな

31: 2025/01/29(水) 07:52:50.23 ID:jbe5aUH90

AIの使用は著作権違反というれっきとした犯罪
いかなるAIも盗作・パクリに頼らなければなにもできない
こんなくだらないクソ技術、もとい犯罪テクは今すぐ全面禁止にするべき

37: 2025/01/29(水) 08:02:31.69 ID:qkFy9p2Z0

>>31
個人使用なら著作権もクソもあるかよ。
人にバラ撒くから叩かれんだよ

40: 2025/01/29(水) 08:04:32.68 ID:jPE+OG0F0

>>37
他人の作品を勝手に盗んで学習してるAIを使った時点で窃盗の共犯だよ

107: 2025/01/29(水) 14:01:19.43 ID:iyejp5dV0

>>40
またこの論理で出る杭を叩きのめしたいのか
金子の頃から何も変わらんね日本人は

34: 2025/01/29(水) 07:56:16.64 ID:OvWrmpgB0

逆張りひねくれ日本人

36: 2025/01/29(水) 07:59:48.63 ID:VFxkQxLa0

AIを画像生成機としか認識してない奴…

39: 2025/01/29(水) 08:03:43.68 ID:rNKeMI7f0

五万円くらい持ってる

41: 2025/01/29(水) 08:07:03.95 ID:r5ZIagW80

レバレッジ型ってetfが購入されたら
実際に運用会社がレバレッジかけて市場で株式購入するということ?

45: 2025/01/29(水) 08:12:11.67 ID:PopUfKjs0

昨日はガッツリ買い増しできたわ
狼狽売りした人たちは可哀想だなw

46: 2025/01/29(水) 08:16:43.26 ID:/Uu6KAjs0

半導体関連は怖い
動きが他と違うからな

48: 2025/01/29(水) 08:23:58.84 ID:u72F2BKD0

一気に戻ると思ったから正直微妙…
まだ中華製を警戒してるのかね

49: 2025/01/29(水) 08:26:16.51 ID:H9GJ0wRY0

な?ただのバーゲンセールだっただろ?

50: 2025/01/29(水) 08:26:23.10 ID:PopUfKjs0

deepseekが学習に使ったのはNVIDIA製品
ソフトウェアとハードウェアの違いも解らん人たちが騒いでるだけ
こっちは粛々と買えるタイミングを狙うだけ

59: 2025/01/29(水) 09:08:55.19 ID:SpuGJ5fp0

>>50
deepseekは、「AIの勝者はGPUに最も投資した者だけ」という詐欺スキームを壊しただけなんだな

52: 2025/01/29(水) 08:30:42.52 ID:urXZSIUt0

あかん
笑いが止まらんww
1000万が1100マン近くになたwx

54: 2025/01/29(水) 08:36:46.61 ID:OKvC8c4H0

オープンソースなのが中国の本気度をしめしているのかもな
怖いね

57: 2025/01/29(水) 08:44:04.16 ID:rMv1Hu4Z0

ここで買えない奴は勝てない

66: 2025/01/29(水) 09:30:40.49 ID:pxRH7Yn+0

実際使ってみるとこれがオープンソースとかやばいよ
アメリカのへの嫌がられせすぎるw

70: 2025/01/29(水) 09:41:04.41 ID:Nytddp890

急落すると個人が買い向かって機関投資家に逃げ場を提供するってのは毎度のこと

75: 2025/01/29(水) 09:48:04.99 ID:MgCBbO5g0

>>70
機関投資家は高値から半値になっても平気で売ってくるから値ごろ感で買うとあっという間に含み損を抱えて身動きが取れなくなる
典型的な個人の負けパターン

86: 2025/01/29(水) 11:02:00.69 ID:HI5cUprU0

NVDAの株価は高い水準にあるが今まで通りの成長をするなら許容出来る範疇
その前提が崩れようとしてるわけだから普通に今買ったらあかんやろ

88: 2025/01/29(水) 11:06:42.85 ID:GCnCMo600

チャンスには借りられるだけ借りるだろ。
限界のレバかけて全力買いだって。
買えばわかるさ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738102460/

関連記事

コメントを投稿する