記事がツイートされたりすると嬉しいです。
3コメント
             

国産半導体ラピダス「半数の約500人で量産します!」

1: 2023/05/17(水) 09:08:26.96 ID:xqh07vR8
【アントワープ(ベルギー)=林英樹】次世代半導体の国内生産を目指すラピダスの小池淳義社長は16日、日本経済新聞のインタビューに応じ「人工知能(AI)や自動化技術を導入し、約500人の技術者で量産工程を確立させる」と語った。一般に最先端半導体の量産には約1000人の技師が必要とされる。「人材と設備、技術がそろう見通しが立った」として、2027年から量産を始め、30年代には売上高が1兆円規模に達する
2: 2023/05/17(水) 09:16:23.64 ID:ALFV+x8K

もう工場建設始まってるの?
2027年に間に合う?

3: 2023/05/17(水) 09:21:16.76 ID:wIzb4C9r

10年間はMRJのように試作機ばかりで、商業生産するのはそれ以降だろう。
それまで資金繰りが維持できるか

5: 2023/05/17(水) 09:45:44.76 ID:c85HmfnQ

出資企業の主導権争いに終始して経営破綻すると予想している

6: 2023/05/17(水) 09:56:13.13 ID:nUboXz1r

AIで重要になるのはサイズの大きい超広帯域メモリ
勝てる余地はあるんだよ

7: 2023/05/17(水) 09:57:08.83 ID:kQJOuD6/

ジャパンディスプレイ再び

8: 2023/05/17(水) 10:27:15.62 ID:QQEYTens

こんなのどう考えても出来るわけないのに本気で動き出しちゃうのがやばい

9: 2023/05/17(水) 10:28:29.52 ID:l3hy75Sh

30年代まで保つのか?
始まる前に、国の金だけ使って終わりそう

12: 2023/05/17(水) 11:10:50.93 ID:HA33JdcH

プロセスも重要だがナニを作る&作れるかが最も肝心な件

箱作っても商品企画&設計が糞だと1兆円とか
無理なんやで
nvidiaから製造受託して稼働率上げるとか色々と画策しないとアカンだろ

でもな自民党の息が掛かっているから無茶苦茶になってJDIみたいに中華に売られる未来しかない

13: 2023/05/17(水) 11:31:04.83 ID:bB3btIsC

絵に描いた、、

15: 2023/05/17(水) 11:44:51.30 ID:a6HEdjjc

名前変えたほうが良いと思う
大事だよ名前って
どこが考えたのか知らないけど

17: 2023/05/17(水) 12:11:49.66 ID:p9UzWIy8

老人の役員報酬をだすために箱を作ったにすぎんな

18: 2023/05/17(水) 12:21:41.54 ID:JZpAX34E

半導体はもう諦めろ中韓台には勝てん
それより電気自動車をなんとかしろこのままだと日本の製造業は海外の下請け以外何もなくなるぞ

19: 2023/05/17(水) 12:27:47.83 ID:hWKlbIgk

それで民間からの出資集まったんか?
銀行はもう見抜いてるんだろ

21: 2023/05/17(水) 12:56:46.84 ID:Tkyrl1hY

日本には2ナノが必要な半導体の設計会社は無いだろ

22: 2023/05/17(水) 12:57:06.79 ID:vW+5/81X

>>1
なんの実績もない
税金チューチュー案件
半導体技術は
半導体製造から撤退したIBM頼み

26: 2023/05/17(水) 13:03:35.72 ID:kFTQJZhw

バフェット「台湾より日本 TSMC株全部売った」

27: 2023/05/17(水) 13:04:44.45 ID:Tkyrl1hY

民間の出す金はたった70億だからな

28: 2023/05/17(水) 13:14:28.51 ID:C6I8OLvr

出資額はトヨタを筆頭とした8社で73億円

一方のTSMC日本工場はソニーとデンソー2社で1000億円

29: 2023/05/17(水) 13:57:14.36 ID:x1Q+UDJw

失敗するのが目に見えてるのに
日本には最先端の半導体技術はない

30: 2023/05/17(水) 13:59:50.05 ID:QtKr79Ds

>>1
天下のトヨタが10億円しか出資してない超々地雷案件

ライバルTSMCが年間5兆円投資してる激戦区に竹槍突撃

31: 2023/05/17(水) 14:05:05.74 ID:ZTtBtuy9

半分でやります、か

まず普通の数で出来るようになることが先決では?
過程をすっ飛ばした目標を掲げることが格好いいと思ってるのかな?

32: 2023/05/17(水) 14:15:02.83 ID:p4evt3Qf

半数しか集まらなかったんだね。

35: 2023/05/17(水) 17:03:02.02 ID:mqq9AmoX

毎年の兆円規模の開発資金は
どこから調達するんですか?歳費?

37: 2023/05/17(水) 17:53:45.48 ID:ATMmO+p1

1兆って少なすぎだろ

20: 2023/05/17(水) 12:48:52.99 ID:ALFV+x8K

勝算あるんだったら民間が金出すよな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684282106/

関連記事

3コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/05/17(水) 21:21:58 ID:EyNjkwMzM 返信

    超次世代半導体2ナノは、米国の押しが
    あるから失敗はしない。過去は米国の規制がのし掛かったから失敗した。何事も
    米国が主導なんだよ。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/05/17(水) 22:27:43 ID:U2NTE0Njk 返信

    日本の大企業が揃ってるのに最初から国頼みっていうのが情けない

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/05/18(木) 02:43:47 ID:MwODgxMjA 返信

    >半導体技術は半導体製造から撤退したIBM頼み

    しかし米国の駐在先は開発拠点のワトソン研究所から遠いオーバニー。
    最先端技術には接近して欲しくないと言うこと。

コメントを投稿する