ブラジルがマジでヤバいのよな
薄めろや
愛媛のみかんジュース飲めよ。
安倍さん有り難う
日本人を貧乏にしてくれて
気にいらない奴らだよね
没落国日本
かつてはアメリカに押し付けられたものですら貧乏で輸入できなくなる
柑橘系の農家はほぼ滅んでるよ
ジュース向けなんて特に
世界的にオレンジ果汁が不足してるニュースなんだから
やはり国産化が重要よね
果汁100%しか俺は認めないよ
果汁すら買えない国になってしまったんだな…
実質的にはもう既に新興国下層レベルまで落ちている
大甘査定で2050年にはなると国は言っているが、すでに到達しているのが現状
2050年には北○鮮に近い発展途上国になる。
ロケットの宇宙分野とコンピュータソフト分野では既に負けている
グレープフルーツで察してた
>>20
悪夢の民主党政権時は98円
>>34
もっと悪夢の自民党政権
国産だけで良い
オレンジジュースがないのならファンタオレンジを飲めばいいじゃない
え、そうなのかそれは困るな
と思ったがオレンジ飲料なんて年単位で飲んでないから特に困らなかった
みかんとか昔は大きい段ボール箱1箱1000円とかで売ってたのに最近は数えれるくらいの数しか箱に入ってないで1000円
どうしてこうなったんだ
>>24
そんなに安いから農家ほぼ辞めた
ブラジルからの輸入が6割だったから
現地の大不作で影響受けすぎなんだよな
他の果汁に比べて減少幅が大きすぎる
ポンジュースで我慢しろよ
>>28
国産みかんの生産量も落ちてるからな
代替するには数量が足りない
庭に植えてる
自給自足の時代が来るね
ホンダやSONYですらアメリカ先行販売で日本は後回し
日本企業もすでに日本国内は相手にしてない
日本がどうこうではなくアメリカでは
オレンジジュースの店頭価格が1.5倍以上になってるからな
先物では約4倍とかw
他のジュースより1.5倍高いジュースなんて売れねーよw
飲料メーカーが国内にミカン畑を経営すりゃいいだろ。
田舎は土地も人件費も安いし。
みかん畑にジュース工場も併設し、資本で高効率化・機械化すれば元が取れるだろ。
円安でいろいろ買い負けるよね
貧しい国になるよ
オレンジよりオリーブオイルが糞みたいに高くなってトルコのばっかりになっとる
>>67
スペインとイタリアのオリーブが不作だから仕方ない
小豆島のを買おうw
ほら始まったぞ
気候変動の何が怖いって農業がなくなること
オレンジやカカオみたいな嗜好品が絶滅してるうちはまだマシよ
これから地獄が来る
たった1年間だけでもすべての農作物が獲れなかったら少なくとも文明社会は維持できない
下級国民は円安でも円高でも一緒だろwwww
コメントを投稿する