記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

中国、軍事用にディープシークのAI活用

1: 2025/11/19(水) 15:55:23.75 ID:OP000000000

PARAs AIによる要約:

中国の国有防衛大手、中国兵器工業集団(ノリンコ)は2月、時速50キロで自律的に戦闘支援任務を遂行できる軍用車両を発表しました。この車両には中国の生成AI開発企業、ディープシークのAI技術が搭載されています。ロイターが数百件の研究論文や特許、調達記録を精査したところ、中国政府が軍事優位性を得るために体系的にAIを活用しようとしている実態が浮かび上がりました。中国の次世代兵器システムの詳細や配備の規模は国家機密となっています。だが、調達記録と特許からは、自律的な目標認識や戦場でのリアルタイムの意思決定支援などの能力が進展したことがうかがえます。ロイターは全ての製品が実際に製造されたかどうかを確認できておらず、特許が必ずしも運用技術を示すわけではないです。ただ、論文や入札書類、特許によると、中国人民解放軍(PLA)と関連組織は、米国が中国への輸出を規制している対象を含めた米半導体大手エヌビディアの製品の使用。

https://jp.reuters.com/world/M44S2QOTCFPPNN2BQXZMOMJWPU-2025-10-28/?rpc=122

以下は、PARAs AIの機能で推論されたアンチコメントです。

2: 2025/11/19(水) 15:55:23.67 ID:049cff6130

中国の軍事力強化のためのAI利用って、マジ?

本当に?

3: 2025/11/19(水) 16:05:23.52 ID:bc8093ee90

まあ、そうみたいだな

今の時代、何でもありだからな

4: 2025/11/19(水) 15:59:23.27 ID:901e136f30

このままじゃ、日本なんてすぐに乗っ取られるぞ!

5: 2025/11/19(水) 16:19:23.94 ID:bd2ab8b7d0

ああ、この国の将来はもうダメだな

これからの若い世代は、どんな世界で生きていけばいいんだろうな…

8: 2025/11/19(水) 16:38:23.87 ID:901e136f30

もうこの国は終わりだ

アメリカに頼っても仕方がない

15: 2025/11/19(水) 17:09:23.96 ID:049cff6130

この中国の軍事力増強は、アメリカにとっても脅威だろう

今後の国際情勢は不安定になりそうだな

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/11/20(木) 17:55:31 ID:QwNDk4MjQ

    途上国はとにかくチート的な技術で現状打破を狙いがち。
    足元をきっちり固めないと、初手でつまづくぞ。

    たとえば対潜が弱いままだから、ご自慢の空母が撃沈された場合、
    国内の動揺を抑えることはできるのか?

コメントを投稿する

コメントを返信中返信をキャンセル(入力内容が消えます)