古本屋はたくさんあるよね
少し昔の本でも電子化はされてないから、古本屋は必要だね
早稲田なら生協で本売ってるし
高田馬場方面なら本屋も古本屋も多い
早稲田駅は小さいし仕方ない
都内って実は不便ではないかと思うんだがどうなんだろう?
>>9
不便だよ。イオンモールがない。コンビニみたいなちっこいイオンしかない。スーパーはあっても圧倒的に少ない。みんな食料どうしてるんだろうと思う。
>>11
不憫やな~
>>11
逆に都下や周辺へ出向いたら、とも思ってはしまう
日吉は天一書房が撤退して丸善が入った
間違いなく慶応が頭下げてる
早稲田は勉強しなくなったから書店など不要
目白駅も娯楽がない
Amazonとか楽天ブックスで簡単にポチれるもんな時代の流れだよ。
人口減少で閉校になった小中学を丸ごと公営の本屋にして日本最大の本屋を作ればいいじゃないか、ネットショッピングもやって
>>17
公営の意味わかってる?
赤字は全て税金補てんだから経営努力一切しない昔の郵便局みたいになるんだぞ?
生協あるから学生は困らんよ高田馬場池袋新宿あるし
最近の大学生は本なんて読むのか
本屋は流石に生き残れないわ
紙を使うって時代に合わないからな。電子書籍で十分だろう。紙の本はかさ張るわ
まぁ、本なんて読んでも親がバカだと就職できないしな
電子化しても安くならなかったどころか高くなった
落胆するぐらいなら早大生の誰かが本屋を出店したらいいだろ
他力本願はよくない
基本は珍しい書籍を収集する古書店にして、注文した新刊書の受け取りとか同人誌の代行販売もやるみたいな感じで、
賛同する早大生から会費取って会員制で運用したらいいと思う
本屋は立ち読み多く誰も買わない
コンビニは立ち読みできないから
誰も買わない
よって、本は誰も買わない
本屋以外誰も困らないやつか
水道橋の丸沼書店みたいのがあればなあ。
十年ぶりくらいに立ち寄ったら在庫の本も減ってたからなあ
けっこう全国的にショック受ける人間はいるだろう
コメントを投稿する