水戸に行く機会が何度もあるんだがヨークベニマルはあちこちで見かける
だけどヨーカドーは県内唯一の店舗が閉められることになったのでゼロ
色が違うたけの同じ鳩のマークを使ってるのに
ヨークベニマルが受け入れられてイトーヨーカドーが不振な理由がよく分からない
鳩が1羽のところより2羽のところのほうが業績が良いからな
お弁当や惣菜のクオリティーはヨーカドーの方が格上
でもヨーベニの方が全般安くて買い物がしやすいな
>>13
そういうことか。
最近、ベニマルがヨーカドーの総菜スタッフの受け入れをすると報道されてたから。
総菜部署の強化を計画してるのかな?
食品+そこそこ売れてる専門店
だけで簡単に利益出るだろ
どんだけヘタクソやねん
もうポッポは絶滅したんよ
鳩は外資に駆除された
ヨーク無茶高い
ほぼセブンと変わらない値段設定
高いけどヨークベニマルの商品の質は良いと思う
>>30
特売日は安いしな。
ただセブンプレミアムの生みの親はベニマルの当時の社長なのにどうなるんだか
>>30
いまは物価高の影響でベニマルはむしろ他より安かったりする
トライアルなんかは野菜や果物高すぎなんだよ
西友買ってあそこも少し変わるのかね
どこにでもあるモールのように見えるが
これってただのイオンじゃね?
逆にセブンはコンビニ一本立ち打法でやっていけるのか
>>43
セブン銀行もあるな
イトーヨーカドーの営業は柔軟性が無く最近では珍しい殿様商売だからダメなんだろうな
セブンがカナダ企業になったら質落ちて
数年で日本のセブンがローソンかファミマに鞍替えすると思うのはオレだけ?
コンビニってすぐ看板変わるやん
>>48
ミニストップになってほしい
うちの県ないんだよ
ヨーカドーは無駄に高い
高級スーパーでもないのに無駄に高い
>>49
ヨーカドーはちょい高めの商品置いてくれるから有り難かったわ
スーパーと客層違うんだよ
ヨークフーズは安くは無いけど品物が綺麗だから通ってる
地元野菜も売ってるし
ベニマルには頑張ってほしい
ヨーカドーよりヨークベニマル(食品スーパー)に経営資源を集中した方が生き残れる可能性は高いわな。イトーヨーカ堂は全店閉店してヨークベニマル+テナントのヨークパークに業態転換すべきだな
ヨーカドーの衣服は意外とレベルが高かった
スーパーは地域に根ざしてナンボ
再生の道のりは遠いだろうな
今日15日じゃん!「どまんなか!どまんなか!ヨークベニマル(ry 」
コメントを投稿する