記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

日鉄のUSスチール買収、「黄金株」の詳細が判明……

1: 2025/06/15(日) 17:45:30.99 ID:DfJD86qw9

 トランプ米大統領が承認した日本製鉄による米同業USスチールの買収を巡り、ラトニック米商務長官は14日、日鉄と米政府による合意の詳細とする内容をSNSに投稿した。生産や雇用を米国外に移転することを原則禁じるほか、USスチールの社名も変更しない決まりだという。

 トランプ氏は13日、日鉄によるUSスチールの完全子会社化を承認。日鉄は、USスチールの経営の重要事項について拒否権がある黄金株(拒否権付き種類株式)を米政府に発行すると表明した。だが、黄金株の権限がUSスチールの経営の重要事項のどの範囲まで及ぶのかは明らかになっていなかった。

 ラトニック氏は14日、USスチール本社のペンシルベニア州ピッツバーグからの移転▼USスチールの社名変更▼(日鉄による)USスチールへの140億ドルの投資の削減・放棄・遅延▼生産や雇用の米国外への移転▼猶予期間を設けない工場の閉鎖や休止――などについて、米大統領が黄金株を根拠に「発生を防止する」とX(旧ツイッター)に投稿した。

 トランプ氏はこれまでも、U…(以下有料版で,残り268文字)

朝日新聞 2025年6月15日 15時59分
https://www.asahi.com/articles/AST6H213CT6HUSPT00JM.html?iref=comtop_7_01

7: 2025/06/15(日) 17:50:55.63 ID:DczePVOs0

もう日鉄をUSスチールの子会社にするしか解決法はないな

64: 2025/06/15(日) 18:17:32.44 ID:GN53pDCI0

>>7
ライブドアみたいやな

9: 2025/06/15(日) 17:52:04.44 ID:QVYAYKSx0

▼生産や雇用の米国外への移転
▼猶予期間を設けない工場の閉鎖や休止

これキツいね

13: 2025/06/15(日) 17:53:56.08 ID:RfLd/Nx+0

>>9
元からそのつもりで買収してるから大丈夫だろ

21: 2025/06/15(日) 17:55:56.89 ID:Qhxoj82U0

>>9
いや米国内に生産拠点作って無関税で販路拡大するのが目的なんだから最初からその二つをする選択肢はないぞ

11: 2025/06/15(日) 17:53:32.31 ID:YeT0XrkF0

思ったよりまともな内容だな。てっきり承認のない新株発行権とか無茶苦茶なやつかと思ってた

12: 2025/06/15(日) 17:53:47.36 ID:moaHHyAn0

本当にこの程度なのかね

14: 2025/06/15(日) 17:54:36.11 ID:VAtCZCtb0

赤字操業企業の運転資金だけ搾り取られて身動き取れなくなるぞ

16: 2025/06/15(日) 17:54:50.63 ID:GjaMtX+y0

全く問題ないな

むしろ何で買うかだからな

18: 2025/06/15(日) 17:55:18.18 ID:e3kqa67j0

コレで日鉄は実質アメリカ所有の会社になったのぉw
めでたしめでたしwww

19: 2025/06/15(日) 17:55:25.29 ID:VAtCZCtb0

トランプの頭の中には「Win-Win」という思考はないからな

20: 2025/06/15(日) 17:55:52.25 ID:VeE6AA1F0

もともと日鐵は雇用守るという約束だったし工場閉鎖に猶予期間を付けるのは当たり前だし
ずいぶんと米側が譲歩したなという印象

70: 2025/06/15(日) 18:20:23.48 ID:kpNuXLAf0

>>20
日鉄を信用してなかっただけかも

23: 2025/06/15(日) 17:56:21.68 ID:LwHmMAox0

こんな同盟国を有難がってる日本

25: 2025/06/15(日) 17:57:02.85 ID:iH/WargJ0

まぁこれならって内容かな
これだけなら

27: 2025/06/15(日) 17:58:03.70 ID:VAtCZCtb0

USSの全従業員に90万円の特別ボーナスを支給する約束までさせられてる
全部トランプの手柄になるだけだよ

28: 2025/06/15(日) 17:58:12.45 ID:yDz7MUJI0

寧ろ日本から撤退の方があり得る

29: 2025/06/15(日) 17:59:05.67 ID:/qjSZnFb0

日鉄が金出してUSスチールの経営を立て直します

まじでこういうことじゃないの?
全く自由にできないじゃん
利益だけは上げれる可能性はあるけど発展性なくね?

31: 2025/06/15(日) 18:00:09.18 ID:CaE3xYdL0

チャイナリスクよりアメリカリスクのほうがまだ安いが
アメリカへの投資は多少冷え込むかもね

41: 2025/06/15(日) 18:02:18.84 ID:iH/WargJ0

別視点で見るなら「お前らここまで保身を確約しなきゃならない
疑心暗鬼と仁義一切無しの世界に生きてんのな」
って乾いた感想が改めて出てくる

49: 2025/06/15(日) 18:07:04.80 ID:CjjzKLWL0

意外と無茶な要求はないな
日鉄側が事前に申告した通りに投資をして、工場と雇用を守る
電炉と鉄鉱石だけ食い荒らしてその他をポイ捨てすることはできないわけか
今の鉄鋼の関税考えたらアメリカの生産拠点を捨てるわけないしあまりデメリットを感じないな

52: 2025/06/15(日) 18:09:00.50 ID:YeT0XrkF0

>>49
買収時の約束を明文化しただけという感じ

50: 2025/06/15(日) 18:07:55.95 ID:+NjOZOOL0

よくこんなクソみたいな条件を日鉄側は呑んだわ
両手両足縛られて自由な経営できないじゃん
しかも未来永劫?

53: 2025/06/15(日) 18:09:22.16 ID:PTrFzPVN0

国外での生産は考えてないだろうし猶予期間設ければ工場閉鎖もいいなら問題ないだろ
そもそも工場閉鎖したら生産できる施設は新しく作れない(規制が厳しい)けどね

58: 2025/06/15(日) 18:13:20.52 ID:BSff1ZrE0

普通に経営している分には普通の子会社だな
問題は倒産の危機レベルで経営悪化した時か

59: 2025/06/15(日) 18:13:49.19 ID:YSUaIAvs0

投資額が2兆円から5兆円に増えたとかなら問題だけど
そういうのはないので易しい方だと思う

67: 2025/06/15(日) 18:18:57.62 ID:TDYrL21/0

アメリカって中国よりも酷いな
中国は49%まで株式保有ってことでルールに沿ってやってるのに

74: 2025/06/15(日) 18:22:36.44 ID:RfLd/Nx+0

日本の常識からしたらこんなの当たり前のことなんだけど
アメリカの常識的にはこういう取り決めをしておかないと信用できないんだろ

しかし140億ドルと投資はUSスチールに金が移れば黄金株でコントロールできるけど
日鉄からUSスチールへの金の流れはUSスチールの黄金株じゃ強制できないだろう
どういう仕組みにするつもりなのか

75: 2025/06/15(日) 18:23:08.73 ID:ZSfDAQgl0

大丈夫かこれ
政治の都合で口出されたら
共産主義国家の国営企業みたいな末路しか思い浮かばん

82: 2025/06/15(日) 18:26:28.97 ID:P4ap5ykL0

都合悪くなるとお得意の大統領令でひっくり返すのでは?

87: 2025/06/15(日) 18:29:05.79 ID:zXHVsTFE0

>>82
そうしたら訴訟ですね

92: 2025/06/15(日) 18:35:38.89 ID:RfLd/Nx+0

こんな契約をわざわざ結ぶというのは
アメリカ自身がそれだけUSスチールが日鉄のために将来利益を上げられるようになる自信がないからなんだよね
世界中の投資家や銀行やアメリカ国内の製鉄業者よりも日鉄がUSスチールを1番評価している

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749977130/

関連記事

コメントを投稿する