じゃあモモで
高くなったらまた売れなくなるだけやん
まずくて買わないしどうでもいいや
給料も1.5倍にしてもらわないと辛いわ
まだささみがある
ささみが高くなったらモームリ
>>7
ささみの方がむね肉より高いでしょ
唐揚げやらなんやらでももだけ売れるから胸は余るんだよね
最近ももの方が安かったりするのはどういうロジックなんだ
>>9
ブラジル産では
>>61
もも肉はトルコ産もあるね
安いし味も国産とどこが違うのかわからん
>>95
トルコじゃないわタイ産だったわ
外食で頼んだ唐揚げがむね肉だった時のがっかり感
安いからではなく胸肉の方が良いわ
値上げは少し困るけど
値段が同じならもも買ったほうが得だよな
鶏肉は安過ぎる!!
>>20
飼育も楽だしむしろ高すぎる
今国産もブラジル産も同じ値段
ブラジルの方が高い時もある
むね肉は白身でもも肉は赤身
前者が健康に悪いということでむね肉需要
胸は固いしジューシーじゃないから嫌い
需要が増えたら高くなる
増えたということはその分何かが減ってるはずなんだが、減ったやつは別に安くならない
需要と供給が云々というやつはクソ
相対的にももから揚げがお得で草
こんなん普通にもも一択やろ
熊肉、食うしかねーな
喰われる側から、喰う側に回ってやる
ブロイラー先物が来たらマジで食鶏は死ぬ
豚肉だけが唯一頑張ってる感じか
>>82
全然頑張っとらんわぃ!
100g100円以下のイメージしかない切り落としやバラが今や100g250円超えとかザラ
薩摩黒豚ロースかよ
これさぁ、談合してないか?
>>83
談合ならまだマシだな
実態は裏金の原資でしょ
確かに高くなったな
何年か前は100g50円くらいで買えたのに
プリン体やべーらしいね鶏むね肉
>>93
言うても100gあたり140mgだよ
もも肉で120、ささみで150、肩肉で130台
筋トレ勢が鶏胸肉食いすぎて痛風になってるだけ
普通に食う分には誤差レベル
ちなみに健康に良いとされる舞茸は98mg
今じゃモモも胸肉も大して
値段差ないね、どちらも高い..
安い胸肉で唐揚げ作るの
好きだったんだけどね
タイの鶏が狙い目だな
ブラジルより全然臭みがないし





コメントを投稿する