記事がツイートされたりすると嬉しいです。
4コメント
             

なぜ「カレー店」の倒産が続くのか……個人店追い詰めるチェーンの戦略

1: 2025/06/12(木) 12:59:24.33 ID:tU5vs2NP9
 帝国データバンクの発表によると、2024年度(2024年4月~2025年3月)のカレー店の倒産件数が2年連続で過去最高となったという。  この背景には何があるのか。「個人店」対「チェーン店」とい
3: 2025/06/12(木) 13:00:37.71 ID:slUqVshY0

カレーなんてご飯をよそってルーをかけるだけだからな🍛

54: 2025/06/12(木) 13:25:21.86 ID:wusfmOIh0

>>3
だからチェーン店化しやすいのよ
工場からレトルトパウチで店内あたための形態ならオペレーションも簡易的でさらに効率的

8: 2025/06/12(木) 13:03:29.50 ID:N7BgYATI0

家で手軽に作れて味も店と大差が出ないものを、わざわざ店で食べたいと思わんからな
カレーはその最たるもの

9: 2025/06/12(木) 13:03:40.76 ID:ZE8gNEeR0

馬鹿でも作れるから

10: 2025/06/12(木) 13:04:20.51 ID:ieTVDLSl0

インドカレーとか特殊を除けばカレーはどんな店でも60点くらいの味になるからな、そして100点はない
60点を70点にするために牛丼屋より価格が3割以上上がるんなら牛丼屋で良いとなる

12: 2025/06/12(木) 13:04:47.07 ID:/zPmPahX0

外国人がやってる怪しい感じの店は出店と閉店を
繰り返してるけどそれ以外でカレーの店が閉まるなんて
見たこと無いわ

15: 2025/06/12(木) 13:06:17.90 ID:nYjRXaVS0

そりゃカレーなんて自分で作ってもソコソコの味になるからな
どうしても店で食べたいカレーとか人気店だけやろ

18: 2025/06/12(木) 13:07:38.96 ID:P2sj8HXF0

中途半端なチェーン店のほうが客入って無い

19: 2025/06/12(木) 13:08:18.20 ID:JIEg/icb0

カレーはチェーン店より個人店が常に混んでる印象だがなあ
ココイチに負けるとこはよほど不味いんだろう

33: 2025/06/12(木) 13:15:47.56 ID:RNJXD+/i0

過去最多ではあるけど、言うほど飛び抜けて多いって訳でもないな
まあ、カレーは誰でもそこそこおいしいのは作れてしまうので「外食で食うほどでは…」みたいになって
カレー屋始めてはみたけど赤字続きで店を畳むってのが多いんだろうね

49: 2025/06/12(木) 13:22:10.81 ID:6gOPBggG0

具がゴロゴロじゃないと嫌だから自分で作る
玉ねぎが程よく残ってじゃがいもホクホクが最高

50: 2025/06/12(木) 13:22:16.34 ID:cYDsglxk0

CoCo壱好きだったけどさすがに食わなくなったな

51: 2025/06/12(木) 13:23:21.03 ID:kJ+y30Ey0

インドカレー屋は山ほどあるけど
カレーライス屋はめちゃくちゃ少ないな

55: 2025/06/12(木) 13:25:44.85 ID:7Sv73yOC0

最近わざわざカレーを外で食わないなあ

61: 2025/06/12(木) 13:28:41.76 ID:uunu2We/0

カレーほど家庭のカレーと店のカレーと差がないものは珍しい
インド人のカレー店は別だけど

62: 2025/06/12(木) 13:28:45.36 ID:RTOldXGq0

なぜカレー店の倒産が続くのか
→カレー店以外も倒産が相次いでいる!

なんだこりゃ。

64: 2025/06/12(木) 13:29:52.93 ID:uunu2We/0

S&Bとかハウスが頑張りすぎたね
家庭で簡単に美味しいカレーができる

71: 2025/06/12(木) 13:33:18.73 ID:w1jNUKb20

バイキングやビュフェレストランでのカレーも家で簡単に食べれるからと取らないもんなぁ お寿司や海鮮丼があればそっちをとるもの

74: 2025/06/12(木) 13:37:07.81 ID:uunu2We/0

>>71
カレー食べたらもう他のものは食べれないしね

80: 2025/06/12(木) 13:43:22.61 ID:z9lyw6Vn0

>>71
ホテルカレー美味しいけどバイキングでたべると敗北感すごいよね(´・ω・`)ステーキや天ぷらの並びのすさまじさよ

79: 2025/06/12(木) 13:43:18.45 ID:NhCeg7rE0

ココイチは潰れて欲しいわ

81: 2025/06/12(木) 13:44:15.67 ID:BXviKUnW0

元々カレーってそう安く提供出来る食材じゃないらしいんだよね
でも日本じゃ安いレトルトのイメージがあるから高いと抵抗感がひとしお
ワイも外で高いカレーを食べようとは思わんからなぁ

84: 2025/06/12(木) 13:45:28.63 ID:VlOJ7nz50

そこら中にあるインドカレー屋は美味い
あれチェーンでやってほしい

85: 2025/06/12(木) 13:45:52.67 ID:nOZfk2n00

市販のルーが優秀過ぎて外食で食べたいと思わないな
ココイチの価格までいくと家なら牛肉ぶち込みまくれる

88: 2025/06/12(木) 13:49:05.93 ID:fqsXodlU0

ずっとココイチの1人勝ち状態やろ
そのココイチも下火なんだから他は潰れるわや

106: 2025/06/12(木) 14:09:44.02 ID:obkNcrOC0

インド人は認知症が少ないらしいぞ
クルクミンが良いらしい

109: 2025/06/12(木) 14:16:28.12 ID:ikHMNsqI0

>>106
家でカレー作るから添加物や保存料取らないのもいいのでは?
日本は補助金もらえるから何にでも入れる

119: 2025/06/12(木) 14:26:41.27 ID:hPhwfmBh0

>>109
クルクミンはガチで言われてるぽい
スパイスって言い方変えたら漢方でもあるからさ、効くものあると思うよ
あと寿命も短いからボケ始める前に亡くなってるのもありそう

107: 2025/06/12(木) 14:13:29.13 ID:jDZC3kAw0

インド人のカレー屋が美味すぎるんだが
なんなんやあれ。特にバターチキンと普通のチキン。豆は好かん。
インドカレー屋は闇が深いらしいが味の違いはあれどどこも美味い

204: 2025/06/12(木) 17:08:03.74 ID:+/xregEF0

>>107
結局ナンが上手い

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749700764/

関連記事

4コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/12(木) 18:07:02 ID:cxNzc5Njk 返信

    だって自炊したほうがかんたんお得な料理No1じゃないか?

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/12(木) 19:17:57 ID:gwODc4NDI 返信

    レトルトカレーの味が上がってるからね
    300円ぐらいの価格帯ならどれでもそれなりに美味い
    店で1000円以上出して食べなくても十分満足できてしまう

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/12(木) 20:03:03 ID:Q1NTMzMTg 返信

    じゃがいもは蒸して後入れがおすすめ
    煮るより味が濃い

  4. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/12(木) 20:22:52 ID:I1NDI1NTI 返信

    レトルトカレーやチェーン店と比べたら、個人のカレー店に軍配が上がる
    インド料理店のカレーと違って、店ごとに味が違う
    レトルトやチェーン店と比べるのが申し訳ないほどであり、家庭では絶対に造れない味
    潰れるのは残念

コメントを投稿する