貧乏人の日本国民は米も食べられない時代が来るだろうな
そこからも税金保険料を奪い足蹴にする日本国
どうなって行くのだろうか?
>>11
あと水も飲めなくなる
温暖化で水不足に加えて水道管の維持費で水道代は爆上がりする
いかにもプレジデントっぽい煽り記事だけど、極端なこと言って注目集めようとしてもね
値上げしているのは牛丼だけじゃない
2001年
マック 84円 ハンバーガー
モス 220円 ハンバーガー
吉野家 280円 牛丼並
ココイチ650円 カツカレー
丸亀 280円 釜揚げうどん
サイゼ 304円 ミラノ風ドリア
2025年
マック 190円 ハンバーガー
モス 240円 ハンバーガー
吉野家 480円 牛丼並
ココイチ998円 カツカレー
丸亀 370円 釜揚げうどん
サイゼ 300円 ミラノ風ドリア
>>14
サイゼ変わらないどころか安くなって草
>>14
サイゼ は 栄養成分を公表してないんだよね
あくまでも 感想だけど 脂質 ばかりな感じ
>>155
この前サイゼでハンバーグとライス頼んだら店員が来てライスが売り切れでなくなった、ミラノ風ドリアに使われてるライスなら提供できますってんでもうそれでいいよってなったんだ
いざ食べる時臭くて不味くて食べられたもんじゃなかった
ミラノ風ドリアは上にかかってるソースで誤魔化されてる
本当に臭くて不味くてこうして利益出してるんだなと思ってたわ
>>14
モスは偉いなあ
さすが俺が愛用しているチェーン店だ
>>14
サイゼリア優秀過ぎるwww
1ドル50円になったら達成出来るよ
徳川家に大政奉還しろよ
むしろ280円が異常だったんだよ…今でも懐かしむ人は給料もあのころでいいのか?といわれたらどうせ発狂するだろ
>>25
その頃の方が実質賃金高かったから普通に歓迎する者の方が多いと思うぞ
こんな流れだし値上げは仕方ないと思うが
乗りすぎて上げすぎてないか?ってとこも
チラホラみかける気がする
バーガーも家で作れ
そこらのグルメバーガー並みのものが
すぐ作れるようになる
プレジデントなんか読んでも馬鹿になる
これ書いたライター、北大の博士課程かよ…文系の院ってほんと無駄
インフレで幸せなれんとよく分かったろ
詐欺師自民党と黒田東彦に騙されたんだよ
>>36
そもそもインフレと物価高で苦しんだ高度経済成長期の日本が、物価安定してるのにインフレ待望論とか、マジで日本人って歴史を学ばないんだよな
>>45
大半の日本人は学んでいたからデフレでいいやってなってたんだと思うけどね。それに業を煮やした政府がメディアスクラムで、突き崩しにやってきた
>>36
世界からもの買ってて世界中で物の値段は上がり続けてるのに日本だけがデフレのままでいられるわけがない
>>713
日本はデフレのままだぞ、食料品とエネルギー以外、通貨価値の下落を吸収するほどの値上げは起きていない
円高時代に比べたらむしろ相対的に安くなってるものばかりだ
上がらないのは底辺の賃金だけ
その底辺がアベノミクスを愛国政策として支持してたってもはや怪奇現象だろ
>>37
今、参政党を支持してるやつらの顔を見たら、さもありなんやろ
外国人からしたら今でもアホほど安いんだろうな、日本の外食
熊肉丼や猪肉丼はよやれ
むしろ個人経営でいまだに1,000円以内でやってる所、どういう利益構造なのか心配だわ
税金対策で赤字上等とか、持ち家か年金で固定費むちゃくちゃ少ないとかならまぁいいんだが
そのうち培養肉の方が安くなりそうだな
歴史を見れば物価の上昇を賃金の上昇が上回るなんて出来事はほとんど起こらない
どんなに技術が進歩し生産性が上がっても物価が下がらない世界で
一生懸命働いても何もいいことはない
セール時250円でファミリー行列できてたような
常連が殺気立ってた記憶がある
デフレは甘い毒
短期的には楽な感じがする
中長期的にはみんな貧乏になる
>>116
少子高齢化でインフレしてもね
今後は日本が蓄えた資産の流出のが効くぜ
稼いでもその金を外国に投資するんだから
歪なる
デフレがダメなのは経済教養の基本の基本です
これを理解してない人は経済の話できません
>>135
その考えは古い
デフレでも成長できるが今の論理
>>135
アダム・スミスやケインズならそうでもマルクスならそうではない。結局のところ、経済教養とやらの片側だけを連呼する連中が幅を効かせてきただけよ
まあ外食は特別なものという昭和の貧しい時代への回帰の途中ですな
海外の物価あがりまくってんのに
輸入しまくってる日本の物価があがってないのがおかしかっただけだからな
いままでのつけが
一気にきてる感じ
>>161
日本もアベノミクス以降緩やかにインフレしてたんだけどな
シュリンクフレーションという形でな
額面さえ変わらなければデフレだと思い込んでるお前みたいな白痴は
安倍にとって肉屋を支持する豚同然でさぞかし御しやすかったことだろうよ
通貨安にしてインフレにして資産増えるわけないんだけどな
現実に日本の資産がドル資産で半額になったことをアホは認められない
ビックマックが200円の時は必ず食べてたな
もうわしは2度と食べることはできないだろう
>>181
最近は、早く潰れろやと思いながら通り過ぎるだけになった
コメントを投稿する