
1: 2023/08/26(土) 23:25:35.69 ID:S5BZWk6t9
中国の比亜迪(BYD)の2023年上期(1〜6月)の世界新車販売台数は前年同期比96%増の125万台となり、独メルセデス・ベンツや独BMWを抑え、初めて世界トップ10入りした。首位の座はトヨタ自動車が4年連続で守り、上位9社の顔ぶれは前年と同じだが、電気自動車(EV)が業界の勢力図を書き換え始めた。調査会社マークラインズのデータや各社の発表をもとに世界の販売台数を集計した。BYDは21年の20
3: 2023/08/26(土) 23:28:18.41 ID:PjWvIBt20
4: 2023/08/26(土) 23:29:41.30 ID:GYJ70k5g0
6: 2023/08/26(土) 23:33:28.70 ID:HbJ+0tF60
31: 2023/08/27(日) 01:06:41.38 ID:jgNNlLq70
>>6
なんで子会社でもないスバルがトヨタの販売台数に合算されるんだよw
そもそもトヨタは子分のダイハツや日野を含めなくても900万台以上売ってるぞ
9: 2023/08/26(土) 23:56:06.51 ID:+oP2glL10
12: 2023/08/27(日) 00:00:38.58 ID:Fk02Rnuu0
中華スマホの次は中華EVか
新興国で覇権取れちゃうな
13: 2023/08/27(日) 00:01:40.22 ID:m0o3YlxJ0
14: 2023/08/27(日) 00:07:39.51 ID:YUoSRM4q0
16: 2023/08/27(日) 00:11:19.21 ID:G8yQcOre0
17: 2023/08/27(日) 00:13:28.06 ID:9iGN0z+y0
20: 2023/08/27(日) 00:28:41.98 ID:HTyHIs6a0
19: 2023/08/27(日) 00:28:02.27 ID:oUuwvVDP0
日本でも売り出したみたいだ
自宅のポストにBYDのディーラー出来ましたって宣伝のチラシ入っていたわ
21: 2023/08/27(日) 00:29:13.03 ID:8ac5B9B90
充電設備が整えばBYDの車欲しい
日本で充電設備整うのは後何年後なのか知らないけど
22: 2023/08/27(日) 00:31:29.87 ID:JZKmEtb00
中国人の人口考えたら中国車の売上上がるの当たり前だろ
23: 2023/08/27(日) 00:32:41.98 ID:StZAn5t80
値段が安ければBYDでもBVDでも構わんよ。
今の車は高すぎる
24: 2023/08/27(日) 00:47:21.20 ID:GB/UdoHs0
25: 2023/08/27(日) 00:48:28.78 ID:ytIq6a5/0
半導体不足ってぶっちゃけ本当なの?
日本だけの品薄商法じゃなくて?
こんな電気自動車バンバン発売しておかしいじゃん
32: 2023/08/27(日) 01:07:24.64 ID:zOmsxcTB0
さて膨大な借金をどうするか楽しみだな
過剰投資は景気低迷には致命的
34: 2023/08/27(日) 01:12:35.17 ID:aoJ5DD8Q0
EVほぼ作ってないのにトヨタつええなという感想しかない
37: 2023/08/27(日) 01:24:28.16 ID:wfGTf2aZ0
超高速充電が実用化されてからだね
今の最大出力の充電設備でも容量が不足しているので
インフラの再整備から必要です
そもそも古い規格の充電設備が多数残っており
故障した充電設備が修理されずに放置されている現状です
普及には、まだまだ時間が必要です
移動式の給油機もとい充電設備が必要かもしれません
電気運搬船の可能性もあるでしょう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693059935/
この新聞社も台湾有事がはじまったらアメリカが処分するだろうな
首を洗って待つしかないね
日本自動車工業会が分解したらBYDの電池はリサイクルできない状態まで接着剤で固めてあるから誰も処理できないってさ。
燃やすしかない。
BYDがリサイクルするって言ってるが絶対燃やすぞ。
コメントを投稿する