記事がツイートされたりすると嬉しいです。
4コメント
             

九州ドラッグストア、「コスモス」売上高1兆円へwwwwww

1: 2025/01/23(木) 23:03:08.85 ID:Hpz4vZYW
九州地盤のドラッグストア業界がスーパーから顧客を奪い勢力を拡大している。地場最大手のコスモス薬品は徹底したローコスト経営で出店を加速、売上高は2025年5月期に初めて1兆円を超える見通しだ。対するスーパー側もイオン九州が新業態で反攻に打って出るなど、激しい競争を繰り広げている。「コスモスには薬よりも食品や日用品を買いに来る」。福岡市近郊にあるJR篠栗線の柚須駅近く。平日の午後4時ごろ、ドラッグ
3: 2025/01/23(木) 23:21:45.63 ID:8wH9EJqh

ドライブの途中で寄るよ
コンビニより安いよね

4: 2025/01/23(木) 23:26:57.33 ID:ftCIju3G

今から人口減少&大型店激戦の戦国時代が始まるよ

6: 2025/01/23(木) 23:27:55.02 ID:ftCIju3G

そんな安い方でもないんだけどね
飲み物系はラ・ムーのほうでまとめ買いするんだけど

9: 2025/01/23(木) 23:51:12.60 ID:7fgrYbql

安さのコスモス
深夜までドラ森
その他

10: 2025/01/23(木) 23:57:50.94 ID:VWTOouhd

電子マネーとか使えないけど確かに安い

12: 2025/01/24(金) 00:17:06.11 ID:5PY8mSBf

安いし近くにあって便利
高いだけのコンビニやスーパーより利用頻度は高い
これで手作りお惣菜とか売り出してくれたら、ここしか利用しなくなると思う

16: 2025/01/24(金) 02:47:32.73 ID:pWw3DPWC

そんなに安くもない

17: 2025/01/24(金) 03:17:55.01 ID:wzxX/Nd4

関東で最近コスモスできたけど
近くのドンキとかオーケーのが安い
ロヂャースもあるしコスモス大丈夫だろうか

18: 2025/01/24(金) 05:14:42.10 ID:xfo+gbmY

激戦区の東海地方見てると勝てる気しないんだが
西に行くほど一人勝ちは分かるけど

19: 2025/01/24(金) 06:12:38.59 ID:lm18HR9F

コスモスは接客がよい

20: 2025/01/24(金) 06:39:19.50 ID:F9B9r1Od

>>19
どこの店舗も接客いいよね
毎日食べる食パンやヨーグルトはここで買う

21: 2025/01/24(金) 07:10:13.58 ID:a6NZaKFM

関東にもやたら増えたけど、現金オンリーだから行くことは無い

22: 2025/01/24(金) 07:29:07.21 ID:REzpi487

建てすぎて自分の店の顧客を奪い合ってる感じ

23: 2025/01/24(金) 10:15:22.28 ID:R5YNvolX

現金のみ? チェーン店でそういうの珍しいね

24: 2025/01/24(金) 12:43:27.43 ID:nG3RYJ21

キャッシュレス使えないゴミ店

25: 2025/01/24(金) 13:01:48.30 ID:J21zs3vg

食品類は安いけど、薬品、化粧品は…

31: 2025/01/24(金) 20:40:00.48 ID:MostWP3e

九州の銀行は、手数料安かったりすんの?

33: 2025/01/24(金) 20:48:29.20 ID:9M1wa9m2

>>31
九州内の地銀同士でATM手数料優遇したりしてる。

西日本シティ銀行だと地銀、第二地銀まで優遇範囲が広がるしポイントサービス次第ではゆうちょ銀行も無料になる。

40: 2025/01/25(土) 02:26:49.49 ID:TvTkfZQG

現金だけのわりに安くないな

44: 2025/01/25(土) 12:12:58.30 ID:e2WbhL7M

スーパーで勝てるもんはもうない
鮮魚くらい

46: 2025/01/25(土) 13:49:14.83 ID:06UNQPXK

ドラッグストアで何でも買いたがるココロがわからん

43: 2025/01/25(土) 11:46:40.80 ID:RvHzW5hm

そこそこ安いのがいいんだよ
激安の店だったら人大杉でレジ待ちが嫌になる
コスモスはレジ待ちほとんどないから
牛乳やヨーグルトなど、切れたのをサッと買えるのがいい

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1737640988/

関連記事

4コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/25(土) 16:08:35 ID:U4NzM0NDE 返信

    昔、俺の地元のコスモスにも爆買い中国人グループがやってきたね
    駐車場に3台のバンでやってきて、次々と会計の終わった商品を
    オッサン達が運び込んでいて、レジの前に大量のオムツだのミルクだの
    医療品だのを詰み会計をしていたね
    車への積み込み係が中国語で支持していたので中国人と分かったが
    「こんな田舎にまで爆買いが来るんだ…」と思ったもんだ

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/25(土) 16:57:15 ID:cxMzYxMTQ 返信

    よく利用しています。今日行ったら千切りキャベツ売り切れでした。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/25(土) 21:26:49 ID:I4MDYxMTE 返信

    税込表示なので他の店舗より結果的に安い事が多いな。
    安売りで評判なチェーン店の方が一見安く見えるけど
    実はコスモスの方がお得だったりする。
    例えば、同じ柔軟剤がコスモスでは約1000mlで売っているのに
    安売りで評判な某店舗では内容量が約800mlで販売してたりとか
    一見すると気付かない罠があったりする。
    家の在庫で約800mlの物があったら、割高な商品を買わされているかも?

  4. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/25(土) 22:29:42 ID:kwOTMxNTE 返信

    新潟、長野に出店できない雑魚

コメントを投稿する