記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

「ニシキゴイ」の海外人気、ヤバイ。輸出額が過去最高の72億3000万

1: 2025/03/16(日) 10:15:40.03 ID:LUNd3tXX
<深堀りこの数字> 日本発祥で国魚に指定されているニシキゴイの人気が海外で高まっている。ここ数年、輸出金額は過去最高を更新し続け、20…
2: 2025/03/16(日) 10:20:22.17 ID:T+BaIMI3

つったって72億円か
派生商品でせめて100倍くらいにできひん?

6: 2025/03/16(日) 10:35:50.09 ID:E7ycuOWf

泳ぐ宝石

7: 2025/03/16(日) 10:46:03.68 ID:2eobcceA

すぐに中韓が養殖して日本のは高すぎて売れなくなる
いつもの展開

17: 2025/03/16(日) 12:27:00.03 ID:AaIVGu2a

>>7
こういうものはブランドや産地やプレミアが物を言うので安物が取って代わるということはないんじゃないの?

8: 2025/03/16(日) 10:48:23.13 ID:WJCTAUAu

>日本発祥で国魚に指定されているニシキゴイ

されてないがw 
認定したのは日本観賞魚振興事業協同組合で 実質非公式  キジもそう

9: 2025/03/16(日) 10:52:30.62 ID:k0e9Ado5

魚だぜ?

10: 2025/03/16(日) 10:57:00.45 ID:S+Vvi/hU

1番が100万円で2番が10万円だとする
1番が売れると2番が1番になって100万円に値上がりする
そういう世界

11: 2025/03/16(日) 10:59:21.36 ID:88dWU5jd

お笑いのほうかと思ったとか

12: 2025/03/16(日) 11:11:22.43 ID:ybtx4opc

去勢して渡さんとあっという間に劣化コピーで市場崩壊だね
もう遅いけど

13: 2025/03/16(日) 11:21:32.75 ID:KUSe17HC

鯉はあんまり金魚みたいな形の変化はないんだな
出目鯉とかみたことないw

14: 2025/03/16(日) 11:28:50.70 ID:MI6i9ps3

>>13
頂点鯉とか水泡鯉を中国人が開発してくれるさ、そのうち

15: 2025/03/16(日) 12:04:09.46 ID:FE7dhFVR

外来種が蔓延するわけやで

18: 2025/03/16(日) 12:36:09.41 ID:jTS69+xF

鯉って元は中国から輸入されたもんだろ

24: 2025/03/16(日) 14:02:00.59 ID:SBIDj7JM

秋になると外人が買い付けにわんはさか来るんだよな

25: 2025/03/16(日) 14:13:14.42 ID:a4H+J6l7

美味しいの?

27: 2025/03/16(日) 15:18:04.35 ID:myUG3S7S

鯉は刺身にした鯉の洗いと鯉こく(鯉の味噌汁)が美味い。鯉こくは内蔵を入れて独特の脂濃さが美味い。

山村とか鯉料理を出す所があるので地方創生に使えるかもしれない。

田中角栄元総理が現役時代の映像で錦鯉を目白の自宅で飼っているのがあったが、金持ちの道楽でなく、錦鯉が地元の特産品であるのを知り、地方創生の意味で飼っていたんだと今は思っている。

30: 2025/03/16(日) 16:19:49.02 ID:SBIDj7JM

>>27
支持者が持ってくる特別高いわけでもない普通の錦鯉だったらしい。

29: 2025/03/16(日) 16:17:14.15 ID:PlNlHcC+

こういう記事が出ちゃうと
すぐに鯉が盗まれる事件が出てきそうだなあ

31: 2025/03/16(日) 16:40:50.90 ID:QFSbm/pD

東京では釣り堀で錦鯉や金魚を釣るのは一般的なの?
こないだグーグルマップでそういう釣り堀を見つけて驚いたのだけど

釣り堀って海近くなら鯛とかヒラメとか、淡水ならヤマメやマスが釣れるイメージだったからさ(´・ω・`)

28: 2025/03/16(日) 16:06:28.54 ID:yqWXc6Kc

鯉とかめっちゃ昭和感

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1742087740/

関連記事

コメントを投稿する