記事がツイートされたりすると嬉しいです。
3コメント
             

決済アプリ「くまモン!Pay」支払い方式は……

1: 2025/06/17(火) 14:32:52.84 ID:pwXMJYML9
 肥後銀行(本店・熊本市)は16日、公共交通機関や店舗での支払いに使える決済アプリ「くまモン!Pay」の提供を始めた。あらかじめ入金して使うプリペイド式で、まずは、端末にかざして支払える「非接触型」
6: 2025/06/17(火) 14:35:46.48 ID:mlo0MWR80

黒い金の匂いがする

9: 2025/06/17(火) 14:36:20.45 ID:n2InOEwz0

ローカル電子マネーって成功してる所あるん?

25: 2025/06/17(火) 14:38:14.72 ID:+fTxsA3A0

>>9
地元バス会社とか連携してる交通系ならそれなりに普及してんじゃね

15: 2025/06/17(火) 14:37:21.72 ID:+KeWSR0o0

電子マネーの現状がまるで分かってない経営陣

86: 2025/06/17(火) 15:00:06.02 ID:jCRyZ08P0

>>15
熊本はバスも市電もタッチ決済

23: 2025/06/17(火) 14:38:04.20 ID:YUlqAKH50

10年遅い

26: 2025/06/17(火) 14:38:25.23 ID:5bSHiDhf0

ただのVISAデビッドのタッチ決済じゃん
これをローカルだと思い込む奴は無能

28: 2025/06/17(火) 14:39:32.26 ID:7OVscFJG0

もう増やすんじゃねーよ

30: 2025/06/17(火) 14:40:00.16 ID:Nv3wrT050

手数料ビジネス参戦か
アプリ機能でタッチ決済まで使えるとは他のアプリと差別化してるな

32: 2025/06/17(火) 14:40:40.42 ID:Ph1Ka6E40

今頃ぉ?熊本は遅れてるというかTSMC効果で景気が良いのか

83: 2025/06/17(火) 14:59:19.31 ID:9wE5ezv40

>>32
VISAタッチやらハゲペイ使って東京の企業にキャッシュ吸い取られるだけなら
地域内でキャッシュを循環したほうが地域のキャッシュフローが良くなるからええこっちゃ

37: 2025/06/17(火) 14:42:06.41 ID:bw3j2Aof0

なんとかPayの一種なのにQRコードじゃなくてタッチ決済なのか

53: 2025/06/17(火) 14:45:15.82 ID:6TsKV10A0

>>37
QUICPayだってフェリカICチップなのにPayだし
QR勢がPay連呼したのがそもそも後乗りでしょ

38: 2025/06/17(火) 14:42:12.86 ID:WnBmEcGJ0

久しぶりに見て可愛いと思ったが

40: 2025/06/17(火) 14:42:35.28 ID:MTyK/1W60

まーたなんたらペイ増えやがった
いいから減らせよ

48: 2025/06/17(火) 14:44:16.44 ID:Ne4qdgpU0

くまモン銀行みたいな地方の銀行でも〇〇PAYみたいな独自の決済を作れるんだね

54: 2025/06/17(火) 14:45:20.79 ID:ej8w0v4D0

くだらね
増やすんじゃなくて統一しろよ
無駄に増やして店側は大変なんだよ
客も使えないところあるから面倒だし廃止しとけ

65: 2025/06/17(火) 14:50:20.55 ID:EAIgGoG90

さあ何年持つかな?
俺の予想は2年

67: 2025/06/17(火) 14:50:55.34 ID:Ne4qdgpU0

「VISA」などクレジットカード用のタッチ決済を導入している全国の店舗や、県内の公共交通機関の支払いに使える。

チャージ式のVISAクレカ決済みたいなもんなのかな?

70: 2025/06/17(火) 14:52:00.85 ID:KDiXmSw90

地域専用でもないんだな

88: 2025/06/17(火) 15:01:24.57 ID:1vYHDenP0

これからは地域通貨の時代だからな
円をハードカレンシーに戻すにはそれしかないし

93: 2025/06/17(火) 15:04:14.95 ID:6TsKV10A0

>>88
藩札発行すっか

90: 2025/06/17(火) 15:02:00.49 ID:OnanqhNp0

もう決済アプリいらんやろ

92: 2025/06/17(火) 15:03:42.43 ID:9wE5ezv40

>>90
せっかく東京が東京にキャッシュを吸い上げようと思って決済インフラを投資してくれたんだから
そのインフラを逆に利用して東京に吸い上げられないように地域内キャッシュ流通させることが地域にとっては良いことよ

118: 2025/06/17(火) 15:16:05.58 ID:6TsKV10A0

プリペイド式はチャージしちゃったものの使わないまま忘れちゃった分を全部胴元がガメれるので相当美味しい
ローカルスーパーレベルでも独自マネー導入しまくってるのはこれが理由

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750138372/

関連記事

3コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/17(火) 23:21:41 ID:E0NzgzNzM 返信

    横文字やめて「払い」とかにすれば良かったのに。

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/18(水) 11:43:32 ID:kwNzI1OTg 返信

    手数料の問題が解決できれば、統一できるのでしょう

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/19(木) 17:53:20 ID:Q5NTA4NDk 返信

    ガメることはできない 無利子の負債になることがおいしのだよ

コメントを投稿する