記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

パナソニック、小中高生へ「レッツノート」を手作りイベント。参加費19万円

1: 2025/08/02(土) 21:49:57.66 ID:6ijYBgu+ BE:757699385-2BP(1000)
パナソニックホールディングス傘下のパナソニックコネクトは2日、小中高校生を対象にノートパソコンの「レッツノート」を自作できるイベントを開催した。親子35組が参加し、自ら組み立てたパソコンを持ち帰った。参加費は19万円で、公式通販サイトでパソコンを購入するのと比べて4割ほど安い。子供たちの創造性を育み、息の長いファン作りにつなげる。「すごい、電源ついた!」。2日午前、パナソニックコネクトがレッツ
2: 2025/08/02(土) 22:11:03.84 ID:LV8qJsSg

どんなブルジョアだよ

3: 2025/08/02(土) 22:18:26.02 ID:A7gIruo0

自作するだけなら
もっと安いイベントありそう

5: 2025/08/02(土) 22:29:03.77 ID:yYCjrEHI

ビジネス向けに割り切った仕様にしてリピーター率が高いノートPCを子供が組み立てて、そのまま子供が使い続けるの?

6: 2025/08/02(土) 22:39:34.98 ID:Jx2Tc9+K

なんだてっきり大人向けと思ったよ
シャレが効いてると思ってしまった

子供にPCて、極少数派じゃね?

8: 2025/08/02(土) 22:53:47.65 ID:nN2NlZnq

安いな!
うちの社員行かせるか
記者はほかのPCにするとヒソヒソされるらしいし

10: 2025/08/02(土) 23:08:08.11 ID:DnYkG0qJ

いいなこれ
自分で作ったPCなら大切に使うだろうね

25: 2025/08/03(日) 06:45:16.69 ID:aG8/C/Vp

>>10
これに参加するような金持ちの子供は単なるおもちゃの一つに過ぎんよ

11: 2025/08/02(土) 23:25:06.80 ID:SFcHQwuz

これに35組も集まるんだから世の中は金持ち多いんだな

12: 2025/08/02(土) 23:35:37.36 ID:EoqE8eKr

Appleがiphonの自作講座をやればパナソニックなんて閑古鳥だろうな

13: 2025/08/02(土) 23:37:26.61 ID:cxbAv8JY

そんな雑な設計なのか

42: 2025/08/03(日) 11:46:42.44 ID:F8Egsp9Y

>>13
逆だろ
小学生でも組立てできるくらい簡素化する方が設計は難しい

14: 2025/08/02(土) 23:43:22.04 ID:wuJNB/2A

修理やパーツ交換も簡単そうでいいな

15: 2025/08/02(土) 23:58:32.39 ID:y+2D3fxQ

MacBookの分解組立はヒヤヒヤしてワクワクしたけど
レッツノートはどうなんだろ?

16: 2025/08/03(日) 00:09:36.43 ID:0vrWie1e

 
12年前のレツノがまだ使えていたが、さすがに買い替えようと近年モデルの価格を調べたら20万近いので断念した
耐久性が高くて長期間使って不便さを感じて来るなら、もっと早く買い替えてもいいと思えてきた

17: 2025/08/03(日) 00:11:37.89 ID:+KARnVxP

2万くらいで売ってなかったか?

28: 2025/08/03(日) 07:08:11.38 ID:EJPl3CYi

>>17
中古では沢山出回ってるな
ビジネスモデルだからオフィス使うくらいなら
ゲーム性能には期待するな

18: 2025/08/03(日) 00:28:46.26 ID:pJxcmZAF

パナ側がイベントで費用持ち出しでやってるから安いのか。人数限定だから成せる技か

19: 2025/08/03(日) 01:08:14.53 ID:lYyJDVMb

手作りって部品嵌め込むだけやないの?
まさか電子部品の半田付けするんか?

20: 2025/08/03(日) 01:19:23.56 ID:uAvwV403

いい企画だな
楽しそう

22: 2025/08/03(日) 01:54:04.05 ID:2vnbpIOf

部品もハマるところにしかハマらんだろうから、マニュアルどおりに合わせて
ネジ締めるだけの簡単な作業。まぁ子供にとっては楽しいだろうな。

23: 2025/08/03(日) 04:08:15.18 ID:O/2XfVvq

デスクトップじゃないから
つまんなさそう

24: 2025/08/03(日) 06:23:17.38 ID:VJuXC3HV

半導体から手作りしないとな

26: 2025/08/03(日) 07:03:55.03 ID:3VwzqwAE

こうして自作パソコンしちゃうヲタを製造するのか

27: 2025/08/03(日) 07:06:16.56 ID:EJPl3CYi

>>1
普通の人は20万近くのパソコン買わないよ
ゲーム性能も低くまだビジネスで売れてるのが驚き
売りはもうマウスパッドくらいなのでは?
軽さも負けてるし
昔はDVD付きとか耐久性とかあった気がするけど

41: 2025/08/03(日) 11:38:57.70 ID:uLIb8xIH

>>27
一定台数まとめて販売する法人向けで1台辺りの単価はずっと安い
要するにお前みたいな貧乏人なんて最初から相手にしてない

29: 2025/08/03(日) 07:39:46.10 ID:9p91GpWY

参加費19万って・・・
同じ金額で自作PC作ったほうがよくね
パーツも全部自分で選べるぞ

30: 2025/08/03(日) 07:49:35.97 ID:aG8/C/Vp

>>29
今どきデスクトップとか要らんやろ
ゲームオタクでない限り

32: 2025/08/03(日) 09:52:05.73 ID:9p91GpWY

>>30
レッツノートの組み立てできても汎用性ほぼないし
ノートPCが欲しいだけならmacでも買った方がいい気がする

34: 2025/08/03(日) 10:04:36.23 ID:aG8/C/Vp

>>32
だからノートPCが欲しいわけでもその能力を育てたいわけでもない
ダンボール工作やプラモデル作るのと同じで作ることが目的
出来上がったものの結果なんてどうでもいい
単なる金持ちの道楽

39: 2025/08/03(日) 10:30:51.32 ID:6tqTyJdI

>>34
どういう部品で構成されてるとかわかって
いいんじゃないかな。
電源入ると感激するだろうし。
素敵な企画だと思う。
ただうちは高くて無理だわ。

35: 2025/08/03(日) 10:22:36.83 ID:EI17c6G2

問題はそのパソコンで何をするかだ

44: 2025/08/03(日) 12:22:56.30 ID:J0UD9xyy

すげえ
つか一般人でもレッツの組み立てキット?買えるの?

50: 2025/08/03(日) 13:37:51.95 ID:uLPm8FgO

パナソもエボルタで楽しい電池工作やったらえがったのに
なんで小中校生にノーパソ作るのに19万も出させるアホな企画立てたのよ

38: 2025/08/03(日) 10:30:33.91 ID:RgQYK8Cv

せっかく作るならキーボード配列が選べるとか色が選べるとか組み合わせで自分仕様の一台になるとかじゃないとな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1754138997/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/08/04(月) 00:51:00 ID:Q1MDM1NTc

    今時PCなんて持ち歩くかよ。それなら10万でパーツ買って組み立てた方が幸せ。

コメントを投稿する

コメントを返信中返信をキャンセル(入力内容が消えます)