縁日は駄目だろ
ヤクザが仕切って秩序保たれてるのに
>>2
どこの田舎だよ
>>2
町内会が仕切って、地元商店か学校関係者じゃ無いと出店できなくなったわ
>>2
場所の割り振りもあるし、屋台も何を出すのかについても、若い人は原価率が高くてリスクの大きいものしか駄目で、年寄りのベテランにならないと綿あめとか原価率の低いやつはやらせてもらえないらしい。テキヤ稼業として平等に長く商売をしてもらいたい為の知恵だと思うけど、今回のベヒーカステラは原価率低そうだしテキヤの仁義的に許しがたかったんだろうな。
野菜カステラ(形だけ)とか人形焼と名乗るのもあったが、今ではベビーカステラばっかりだな。たこ焼きの器具で焼いた鈴焼というのもあったな。
縁日のベビーカステラ入ってる袋が偽ピカチュウ
事前にヤクザ屋さんに挨拶に行きたくても、そこがどの組のシマなのか、だれに会いに行けばいいのかどうやって知るの?
粉物は利益率がいいとは言うが砂糖も粉も等級がある
安い粉使い出すとラーメン屋も蕎麦屋もつぶれる
酷い記事だなwww
いか焼きって粉物だったのかよ
>>16
俺も今初めて知った
驚愕
>>16
たこ焼きの類似品と勘違いしたのかもな
>>1
駐車場で販売してるって事は持ち主に許可貰ってるし販売の許可もとってるやろ。
文句つける相手が違う、許可出した方に言え。
ドラえもんの形とかをしている
「ドラちゃんカステラ」
は全国各地で見るけど、あれもチェーン店なの??
そう言えば、福知山の花火の時の事故も、ドラちゃんカステラの店だったよな。
たしかにベビーカステラは原価が安いしタコとかもいらないもんな
素人は販売したら駄目やろ
屋台でなにか買うことしないわもう
不衛生だし
ヤクザがらみだし
原価がタダみたいに安いとはいっても焼きそばとお好み焼きでは原価も仕込みの手間もかなりの差があると思う。
「極東会は、的屋(テキヤ)組織として知られています。的屋のほとんどは暴力団ではありません。
一方、暴排条例でお祭りなどに暴力団系的屋は露店を出せなくなり、シノギが減っています。
そのような的屋は暴力団であることを隠し、露店を出すようになっています。
そんな中、西新井大師の初詣客相手に露店を出せたのだとしたら、暴力団にとっては大きなシノギなのでしょう」
なにを言ってるのかよくわからない
この被害者はどうだっていってるのか?
コメントを投稿する