1: 2025/08/22(金) 21:35:25.44 ID:eg0IlUHe9
日本政府はインドに対して今後10年間で10兆円の民間投資目標を新たに設定することがわかりました。
29日に来日するインドのモディ首相と石破総理大臣との会談で確認する見通しで、民間投資をさらに後押し
2: 2025/08/22(金) 21:36:11.96 ID:dIBrwtxd0
3: 2025/08/22(金) 21:36:14.43 ID:QF9STY0J0
IT産業強化になるから良い事だな
おまけに人口減少を少しは喰い止める事も出来る
91: 2025/08/22(金) 21:42:56.59 ID:dkARlij/0
5: 2025/08/22(金) 21:36:40.17 ID:lGsIVImz0
56: 2025/08/22(金) 21:41:03.53 ID:5a3NRXwE0
>>5
甘やかされた日本女に世界の現実を教えるってわけだねw
6: 2025/08/22(金) 21:36:51.15 ID:dVS0A/an0
インド人は一人入れると10親等まで引き入れる
ソースはイギリス
10: 2025/08/22(金) 21:37:19.89 ID:0wM2iMoF0
13: 2025/08/22(金) 21:37:45.96 ID:OVSAwe3H0
17: 2025/08/22(金) 21:38:26.22 ID:7+OFLPGG0
21: 2025/08/22(金) 21:38:37.05 ID:pEnbMCmx0
インド人は、ベトナムや中国の上を行くぞ。まじでヤバい
28: 2025/08/22(金) 21:39:12.21 ID:avG/gRvb0
近所のインドカレー屋のひとは
気さくでいい人
でも5万人も要らないw
35: 2025/08/22(金) 21:39:36.65 ID:7B/ymcwx0
39: 2025/08/22(金) 21:39:56.58 ID:AZYL1VYa0
62: 2025/08/22(金) 21:41:13.09 ID:PsAEd6ow0
>>39
見境なく入れまくってると、たぶん移民同士の対立とかも激化してくんだろうな
政治家も官僚もなんにも考えてない
184: 2025/08/22(金) 21:48:21.55 ID:sTVctwfS0
>>62
むしろそれが狙いでしょ、先進国はどこもそうしてる
暴動とか人権運動にも金が出る
政治家も色んな業界のトップも絡めて取られてお仲間になってる
フリーメーソン排除しないと終わらない
40: 2025/08/22(金) 21:40:10.47 ID:bk4UmDTX0
出稼ぎするグエンさんが日本を選ばなくなった
その代替ですかね
さらに南アフ人が控えてるけど
41: 2025/08/22(金) 21:40:13.01 ID:4eIMM6+X0
48: 2025/08/22(金) 21:40:41.79 ID:avG/gRvb0
50: 2025/08/22(金) 21:40:53.42 ID:tHVx8Lv50
>>1
IT技術者だけ呼べばいい
IT後進国の日本には技術者が必要
61: 2025/08/22(金) 21:41:11.58 ID:E2SWeD6N0
137: 2025/08/22(金) 21:45:20.73 ID:rXhS/HO70
>>61
お前インド行ったことないだろ?
中国人の方がよっぽどマシって思うくらい倫理観がアレだよ
在日中韓で悲鳴をあげてる日本人が共存できる相手ではないよ
65: 2025/08/22(金) 21:41:25.80 ID:SCMr5N9N0
86: 2025/08/22(金) 21:42:41.05 ID:2C/wYUmJ0
インド人は悪気なく適当なこと言うから日本人とは合わんだろ
106: 2025/08/22(金) 21:43:29.47 ID:LlnzRseK0
119: 2025/08/22(金) 21:44:04.49 ID:7k6caPww0
ただ世界の上流にもインド人多いんだよな
両極端のイメージ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755866125/
確実に性犯罪が激増するだろうな。
ネパール人50万人着いてくるけどどうすんのハッピーセット
コメントを投稿する