記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

「歌わなくても楽しい」中国式カラオケが渋谷に登場

1: 2025/08/30(土) 16:57:54.62 ID:MdFXv7e9
中国人のスマホ依存ぶりは、日本の比ではない。中国に行くと、地下鉄の中はもちろん地下鉄の通路だろうと歩きスマホの人ばかり…
3: 2025/08/30(土) 17:12:04.40 ID:UBb+2oCn

カッペの聖地にはお似合い

4: 2025/08/30(土) 17:15:27.94 ID:0jQCGk9e

カラ鉄と変わらないじゃん

7: 2025/08/30(土) 17:24:02.70 ID:ba+KPB+/

シダックスがなぜ衰退したか分かってないな

12: 2025/08/30(土) 17:39:13.72 ID:+a78Mndo

長いので三行でお願いします

13: 2025/08/30(土) 17:43:10.98 ID:NhFkDuTl

日本でも昔から文化としてはあるよね

15: 2025/08/30(土) 17:50:29.69 ID:S6RDBxug

>>1
そんな物より個室ビデオみたいな作りで3人くらいでカラオケができる体の場所を格安で時間貸ししたほうが客が来る

18: 2025/08/30(土) 18:20:11.08 ID:d0+N95nu

結局カラオケ屋で歌わずに何してるのかよく分からない記事だな
大型モニターいっぱいあってスマホと連携できて、それで?って

22: 2025/08/30(土) 18:51:26.19 ID:tJoxichA

なんだよ歌わなくて済む気遣いのいらない空間かと思ったら
今までよりもっと気遣う空間じゃないか

25: 2025/08/30(土) 19:17:54.67 ID:8G/T8VLT

記事でなんとなくイメージはできたけどさ、中国式とか言うと最初風俗兼ねたのイメージしたわ、間違ってるかもしれないけど

30: 2025/08/30(土) 20:29:36.88 ID:nNoFcx1q

中国向けにカラオケと自由選挙を合わせた
演説型エンターティメントを思いついた
ハコの中では盗聴されずに言いたい事が言える
言論統制なしで利用履歴も完全消去

27: 2025/08/30(土) 19:50:39.35 ID:8lA+RoaK

日本人の感覚にはあわないな
うまいやつばかりだと
普通以下は行かんでしょ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1756540674/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/08/31(日) 00:29:45 ID:IxMjkxNjE

    >カッペの聖地にはお似合い

    田舎モンのこういう歪みが恥ずかしい。

コメントを投稿する

コメントを返信中返信をキャンセル(入力内容が消えます)