上がるの面倒
ケツ論から産業で
>>4
7割売上が落ちる予測したが想定よりちょっと上がった
俺たち頑張った
池袋西武リニューアルの宣伝
>>4
>>11
失礼、7割下がるではなく
売り上げ目標は各ブランドの通常時の売り上げと比較して7割を目安にしており、ほぼ想定通り…
しかしバレンタインデーとかは最上階に配置するケースもあるしな
独特な空間作りたい場合はありかもしれん
慣習で凝り固まってるから、意外と成果出るかもね
そもそもデパ地下なんて儲からないんだろ
食品は利益率が低いし、お情けで残したようなもんだろ
今は知らんがレストラン街とかは最上階にあったからネズミはどうにかなるんじゃね
他所から調理したもの持って来て売り場だけ移動すればいい
7階まで行くのが面倒くさい
7階まで行っても、他の階には何の興味も湧かない
結果更にジリ貧
写真が他のデパ地下の写真と異なって
人がいなくて
地方都市の食品売り場に見える
デパ地下を地下1階にする理由は電気・ガス・水道の設置が地上界より低コストだから
あと商品の搬入も楽になるから
ネズミやゴキブリ対策とか言ってる奴は完全に的外れ
売り場縮小の効果は部分的にあったってだけで7階の効果はまるで書いてないね
バックヤードは地下のままだから面倒ってデメリットだけ
記事読んだら改装のため暫定的に7階に移しただけじゃん
アホくさ
試食をバンバンやったらいっぱい客くるよ
階数関係ない
>>25
試食って結局売り上げに繋がるんだろうか
>>26
ワイは買うことあるから効果はあるだろうね
パック詰めされた総菜弁当や菓子を売るだけなら
いっそ端っこに寄せて全階レストラン併設の食品館エリアを作ってしまえばいい
アパレル階の隅っこにカフェがあるとか普通だしケーキだの海鮮丼売ったってかまわないだろ
1階を女しか使わない化粧品とかに使ってるのがおかしい
>>30
化粧品売り場は換気の手間がものすごく要るのよ
デパート7階あたりは催事場があって
普段から北海道展とか食品販売やること多いし
面倒になるのは搬入や買い物客の動線ぐらいだな
昭和のデパートは集客の高いレストラン、祭事場を最上階にして
その帰りにエスカレーターで各フロアを回遊させる構造になっていたが
また同じ事をやるのか
スカイツリーみたいに上に上がることにエンタメ性持たせるとワクワクして人が来るんじゃね
物産展は上の階でやるけど大混雑
用があればみんな行く
有楽町阪急みたいにデパ地下自体を無くしたとこもあるからなぁ
大井町の阪急はデパ地下(1階)だけにしちゃったな
熱気が上に上がって夏場とか腐りやすそう
スーパーの食品売り場が地下にある理由
コメントを投稿する