見切り早くて草
>米ファッションブランド「フォエバー21(FOREVER1)」
韓国系だった記憶だったけど創業者が韓国人なのか
一時期は渋谷のHMVがあった場所にお店あったのに
ファストファッションも大変だな
>>16
それよりも前に初上陸してたんだよな
何故か立川ルミネに店舗があった
アダストリアってグローバルワークだっけ?
アダストリアとフォエバーって斜陽と負け組コンビだもんな
うまくいくわけない
>>18
アダストリアは斜陽か?
>>23
斜陽は言い過ぎかもしれないが、完全に大企業病でまったく魅力がない
SHEINが強すぎる
>>19
段ボールに南京虫着いてきそうで嫌だ
ずーっと21
センチュリー21もなんの21?
中途半端な数字でどういう意味でつかっているの?
>>22
21世紀、未来を目指す!的なのだろうな
>>25
センチュリー21はそうかもね
並んでた情弱って今何してんの
ここまでレオパレスなし
ナントカ21の胡散臭さ
すっかり忘れてたが今って21世紀なんだよな
最近は世紀を滅多に言わんよな
3年ももたずに撤退か
うちの近所にも1年もたずに閉店したスーパーチェーン店があったけど、すぐ近くに何件も似たようなスーパーがあるんだから、厳しいのは出店前にわかりきってたはずなのにな
なんで事前にちゃんと調査しないで出店しちゃうのかね?
>>36
近所は一ヶ所ローソン→セブン→まいばすと変わってるけどこいつら学習能力ないだろうなって思うわな
UNIQLOがある日本じゃ売れないわな
今アパレルECは厳しいだろうな
コロナ禍で需要は増えたけど海外製も入ってきたりで競争相手が増えてしまった
今年楽天の超有名店が倒産したのにはビックリしたわ
名前に違わず短い命だったな
マスゴミのゴリ押し宣伝が気持ち悪かった
ここより質悪い服見たことない
一回着たら破れそうなレベル
最近日本撤退の外国企業増えたなあ
うちは金無いから
しまむらにブランド変更
ダメダメな素材使ってる服屋だったよな
イメージ払拭できるかどうか
深夜でもアパレル商売やる韓国の文化を持ってきただけでしょ
前の破産段階でかなり厳しかったのに良く再開したもんだ
サマンサタバサより苦しかっただろう
アダストリア手広くやりすぎなんじゃない?
オンラインショップでアダルトグッズ売り出したりさぁ…
ZARAの方が誰買っとるのかマジでわらかん
中途半端な厨二とホストホステスみたいなあれを誰が買っとんねん
>>75
スポーツ系除くと全員それに包含される気がするけど
あんなペラペラの服をカゴいっぱい買ってた頃の日本は裕福だったな
再々々上陸早くしてくれ





韓国資本なんで見る気もしなかった
コメントを投稿する