そもそもそんな頻繁に買い替える必要ない
もう高くて買えない
中国製を買うか
>>8
ミドルスペックの中華スマホはPixel aシリーズに駆逐されそうだぞ
今年、シャオミが日本市場で出した端末は
超低スペックなRedmi 12Cだけだからな
進歩しなくなったからな
昔は新しいほど薄かった
アイフォンとか最近逆に退化してる
しかも最近高すぎで家族の人数考えると怖いくらいだし
どんなに高価なスマホも落としたらメンドくせえから頑丈なやつ作れや
android12以降がゴミすぎて…
もう市場にが飽和して故障買い換えぐらいしか売れないんだよ
あと値段が高杉。iPhoneもSEで十分
じょずぶが生きてたら、まだまだiphoneとかスマホ以外の何かと連携して
今もアップルはわくわくするような製品が出ていたろうね。俺はiphoneは興味ないけどw
進歩してないのに
買わせようとだけしてくるよな。
バッテリーへたるし
たけーもん
OS更新してくれてバッテリーを気軽に換えられるようにしてくれたら5年以上持つのにな
>>20
泥はさすがに各社のカスタマイズが激しすぎてロクにうpできないけど
(泥の素のままのとかグーグルが出してるのはけっこうな年数うpできる)
iphoneはさすがりんごだけしか出してないから今でも古い機種でもOSがうpできる
メイドインジャパンの家電製品で見た道
>>28
家電とはちょっと違う。日本の家電メーカがスマホで存在感がないのは
日本のキャリアーに「お前はこれ作ってくれ」って注文をこなせば数万台は売れたんで
自分で売る必要もなかったし本体はほぼ無料だしで商売としてはよかったが
海外でSIMフリーで鍛えた企業と渡り合うにはこれは不味かったね。おかげでソニーエリクソン
くらいしか世界で売れてた日本メーカなかったしな
むしろ単価上げすぎが買い替え自粛を促して
売れ行きが落ちてると思うんだが
まあ進化が止まったのと
バッテリーが劣化しにくくなったのもあるけど
つーかいらん機能が多すぎる。最低限の機能で頑丈にして容量をデカいだけでいいよ
とりあえず繋ぎで買ったつもりの格安中華スマホで十分事足りてしまって、、、
oppoのスマホは安くて使いやすいぞ
バッテリーも自分出交換するようになった
値上げしたら余計買わないだろう
>>39
数量が売れねーから、スマホのヘビーユーザーに
高値で売る路線や
付加価値か・・・
ついに時代がバルミューダフォンに追いついたわけか
付加価値という名のガラパゴス
付加価値って使いもしないアプリとか?ほんといい加減にしろよ。
>>1
Android版Chromeは無駄機能ばかり増やして強制するし
日系メーカーはIMEをGboardにして変換酷くて
付加価値とかされても Xperiaおまえの事だ
スマホなんて数年前ので充分
パラダイムシフトが起きない限り今の馬鹿高いスマホに価値はなし
もう欲しい人には行き渡って飽和状態なんだから、毎年そんなに売れるわけがない。
スマホに付加価値なんて誰も求めてないよ。こういう馬鹿な記事鵜呑みにして付加価値付けて値段上げても自滅するだけ。
無駄な付加価値付けて値段釣り上げて尽く失敗して世界から置いていかれたのが日本メーカーのスマホって実例もあるし。
日本国内で言えば、低価格でそこそこの性能のミドルが求められてるけど、おま国価格でエントリーモデルか
ハイエンドかでミドルがほぼ無いわ、上の下もどっちも、おま国価格でぼった状態だわ、なんだから売れるわけがない。
新型ほど高価なのは同価格又はより安く販売できない(型落ち在庫を売る事が出来なくなる)からやろな。
何気にヤバい
スマホなんて29,800円ぐらいが妥当なのに、ピクセルですら6万円オーバー。
こんなん誰が買うの?
>>66
全くだ。安ければ安いほど良い。
給料だって月に20万も30万も払うにはアホらしいから29.800円ぐらいが妥当だよ。こんなん誰が買うの?こんなん誰が雇うの?
ここで値上げシフトとか笑うで
昔は1年ごとに機種変更してたな
今は高いし劇的な進化もない
画期的なバッテリーが開発されないかぎり、急激な発展はなさそう
十分に性能いいし、アホみたいな割引も無くなったし
買い替えの頻度が下がるのは当然だわな
今年6sからse3にしたが2万以下だったぞ。スマホが高いって言ってる奴はどこで何買ってるんだ?
カメラばっか進化しても、そんな使わないんだわ
もう進化も頭打ちなんだからさ
求めてるのはバッテリーと値段だけ。それをいい加減理解して欲しい
コメントを投稿する