記事がツイートされたりすると嬉しいです。
2コメント
             

Z世代が高いと思うもの、3位「ゲーム/アプリ課金」、2位「洋服」、1位は?

1: 2023/09/04(月) 20:21:36.35 ID:QL6h9k7+

調査:2月21日~3月16日
Simejiユーザーで10~24歳の男女391人を対象にインターネットで実施

Z世代が高いと思うもの 3位「ゲーム/アプリへの課金」、2位「洋服」、1位は?
2023年09月03日 08時00分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/03/news018.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2309/03/kh_2309takai_02.jpg


日本語入力、きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥ日本法人(東京都港区)は「Z世代が選ぶ!!“高い”と思うものTOP10」を発表した。1位は「推しグッズ」で、2位「洋服」、3位「ゲーム/アプリへの課金」だった。

「推しグッズ」と答えた人からは「小さいキーホルダーが700円だった」「2日間で2万円消えていった」「もっと安くなったらたくさん買えるのに」「送料が高い」といった声が寄せられた。

「洋服」と答えた人からは「お小遣いが2000円だから、やりくりが大変」「おしゃれはお金をかけないといけない」「ユニクロとGUは最強」といったコメントがあった。


※全文はリンク先で

5: 2023/09/04(月) 20:26:08.16 ID:72hxArhY

健全で草
氷河期世代のオタクからガンガン毟り取れw

7: 2023/09/04(月) 20:29:50.88 ID:4WWJuzYW

40代のオレがZ世代(大学)の時高いと思ってたbest3

第一位→車維持(駐車場など含む)
第二位→旅行
第三位→飲み代

11: 2023/09/04(月) 20:41:11.25 ID:EmsxA4fi

>>7
オレも大学生のときは
任意保険と東京の月極め駐車場は
高いと感じてたなあ
まあクルマのない生活は考えられなかったけど
次点で高いと感じたのはクリスマスイブのレストランかな
ぼったくり価格のワイン

52: 2023/09/05(火) 08:36:40.72 ID:bImSZ4i4

>>7
これは同意だわ
さすが同じ年代

9: 2023/09/04(月) 20:36:48.86 ID:0xGQ7y7N

なんだよ推しって
皆やってるからお前も推し活やれみたいな圧力かけてくるなよ
目すらも合うこともないだろうに応援して何になるのか

13: 2023/09/04(月) 20:44:22.38 ID:+Nfau6Vn

「Simejiユーザーで10~24歳の男女391人を対象にインターネットで実施」

母集団小さすぎて草
もう少し上の世代ならSimejiとか全力で避けるだろ

15: 2023/09/04(月) 20:46:34.24 ID:uzegwiza

参考書とか2000円くらいでしょ
あれだけの情報量だと安いとかんじるが

20: 2023/09/04(月) 20:54:08.98 ID:jg9bdNts

税金は?
って思ったけどそもそもまだ意識するような年齢じゃないか

24: 2023/09/04(月) 21:03:17.30 ID:NvvHlhym

アプリ課金はアホかと思うがゲームは別に高く感じないな

28: 2023/09/04(月) 21:13:44.59 ID:Jz1MJkkD

>>24
ゲーム課金→ソシャゲガチャなど
アプリ課金→漫画、映画、音楽アプリ
のことじゃないかな

25: 2023/09/04(月) 21:04:12.85 ID:S81c/bnZ

偏ったアンケートやね

27: 2023/09/04(月) 21:10:22.09 ID:RgYabFJJ

Z世代というか、ただの子供やんけ

29: 2023/09/04(月) 21:13:56.82 ID:osjlDhB0

なにが楽しくて生きてんだろうなZ世代て

37: 2023/09/04(月) 22:01:58.83 ID:SK2sNIJh

>>29
スマホいじりの一択

30: 2023/09/04(月) 21:21:49.64 ID:e+OEA65C

税金とか社会保険費って言えよ

32: 2023/09/04(月) 21:26:16.96 ID:8UUUB5Lt

推しグッツとゲーム課金はやめろ
どっちもゴミだ

35: 2023/09/04(月) 21:39:01.00 ID:x81MIJHc

図鑑や本は高いなぁ

44: 2023/09/05(火) 00:26:52.93 ID:GdfiO6rQ

Simejiユーザーw

45: 2023/09/05(火) 00:33:01.49 ID:X2p2BZc/

一番不必要なやつじゃん
可哀想だわ最近の子供は
推し活とかいって洗脳されて
なんにも残らないぞ

57: 2023/09/05(火) 11:32:32.95 ID:d4NWcCCx

ゲームは高いな
10時間程度で1万とか

58: 2023/09/05(火) 11:34:11.61 ID:z91GjIWA

この事実だけでもZ世代は今後日本にいても
周りの人間が何も生み出せなさ過ぎて期待出来ないと気づけた方がいいだろうな

61: 2023/09/05(火) 12:11:45.88 ID:vQl2Fgbh

>>1
価格ではないが、Z世代の親世代の身長。Z世代男子の平均身長の中央値は165~170センチ。その親世代より数センチ低いw

67: 2023/09/05(火) 12:45:40.13 ID:33f5cGYZ

>>61
確かにそうかも。
韓国人観光客が多く訪れる修羅の国に住んでるが、体感的には、韓国人の身長は177センチの自分と同じくらいの連中が多いけど、日本人は170センチ以上は少ない感じ。
40代後半。

69: 2023/09/05(火) 14:04:13.29 ID:tyyYKOb/

どんなに好きなキャラでもブラインド商法じゃ買う気しないのに今の若いのはホイホイ買う
買うからいつまで経っても無くならない

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1693826496/

関連記事

2コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2023/09/05(火) 14:43:20 ID:A3MjYwOTE 返信

    アプリ課金は高いというか、
    月額定額のをたくさんやってるからそうなるんだな
    月500円でも10個入れば5000円だ

  2. 名前:ぬぬぬ 投稿日:2023/09/05(火) 21:21:05 ID:AxNjQwODQ 返信

    Z世代ちやほやされすぎだろ
    なんでもかんでもZ世代Z世代Z世代

コメントを投稿する