記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

「ケナガマンモス」が2028年までに誕生するかも知れないらしいwww

1: 2023/11/22(水) 08:20:33.20 ID:??? TID:NOcolor24
ケナガマンモスが、2028年までに蘇る可能性があるという。アジアゾウからのDNAと北極の永久凍土からの遺伝物質を組み合わせ、絶滅した同種を再創造する試みが研究者らの間で行われている。米バイオテクノロジー企業のコロッサルは、マンモスの子供が2028年までに誕生する可能性を自社サイトで示唆、「ケナガマンモスが戻ることは、より良い地球に戻るということです」と謳っている。研究者らによると、新たに創造された
2: 2023/11/22(水) 08:21:10.62 ID:J4jGv

夢があるな

3: 2023/11/22(水) 08:21:32.19 ID:cbbRL

本当に蘇ったらスゴイ

5: 2023/11/22(水) 08:26:28.15 ID:61ReC

マンモスの肉たべてみたいな

10: 2023/11/22(水) 08:36:02.45 ID:3B6D6

>>5
そして歴史からまた消え去るのか

8: 2023/11/22(水) 08:32:24.99 ID:hVSb5

遺伝子いじるな

9: 2023/11/22(水) 08:33:03.16 ID:karHK

私の頭皮から毛が生えるように遺伝子を組み替えてください

13: 2023/11/22(水) 08:38:38.71 ID:s434E

かつて栄えた文明動物が原種の動物をいじって作った動物がおるな
今地球を席巻しまくって環境壊しまくって動物いじって新種の動物を作り始めた

14: 2023/11/22(水) 08:39:31.04 ID:Gha1j

象って食用には向いてないんじゃね?

16: 2023/11/22(水) 08:46:36.24 ID:LhbDZ

温暖化しているのにマンモスねー

18: 2023/11/22(水) 08:52:11.28 ID:k7I1H

俺は人類は犬を使ってマンモスで牧畜してたと思ってる。一部の人間のマンモスに対する執着心や食欲が半端なさすぎる。明らかにおかしい。

19: 2023/11/22(水) 08:52:47.02 ID:RH4RY

どうでもいい。

22: 2023/11/22(水) 09:21:33.55 ID:UzMTv

生まれて来たって独りぼっちなんだぞ。仲間は一切いない。2頭3頭と作る計画でもない。科学者がやれるのだからやって見ました的な実験に過ぎない
まあ、よくこんな事に夢が持てるもんだな

27: 2023/11/22(水) 10:35:17.75 ID:AabuI

>>22
人類のうち20%ぐらいは恐竜見てみたいと夢みてると思うが
少なくとも俺は死ぬまでにジュラシックパーク出来てほしいと願ってる

33: 2023/11/22(水) 11:25:55.32 ID:HPVNL

> >>22
> 人類のうち20%ぐらいは恐竜見てみたいと夢みてると思うが
> 少なくとも俺は死ぬまでにジュラシックパーク出来てほしいと願ってる

希望はあるけど、事故もどうせ映画並に起こるのは簡単に予想出来るので
映画だけで良いと思っているよ

35: 2023/11/22(水) 11:37:31.54 ID:AabuI

>>33
まぁ熊程度の大きさの生き物で問題になってるからなぁ
しかしまぁ生きた恐竜見れた時の感動はひとしおだろう
あのサイズの爬虫類は今の時代どこ探してもいないからなぁ

25: 2023/11/22(水) 09:36:18.31 ID:GWNaj

なんかスゲーな
動物園でマンモス見れるのか

28: 2023/11/22(水) 10:38:19.60 ID:o5EbZ

いらねーな
オオカミ作れよ

36: 2023/11/22(水) 11:41:44.42 ID:Mb82r

生物は進化すると体毛を失う
進化してる俺らに敬意払えよ

https://talk.jp/boards/newsplus/1700608833/

関連記事

コメントを投稿する