◇「30年ぶり半導体復活」狙う日本
日本は半導体の素材・部品・装備分野で世界的な企業を前面に出し30年ぶりの半導体雪辱に出た。キヤノンは最近独自開発したナノインプリントリソグラフィ(NIL)技術を使ってASMLの極端紫外線(EUV)露光装備を代替するための第一歩を踏み出した。商用化に成功すれば半導体産業の覇権を揺さぶるゲームチェンジャーになれるというのが業界の見方だ。
ここにラピダスまで先端チップ量産に成功すればメモリー半導体のキオクシアとマイクロンに続きファウンドリー(半導体委託生産)でも製造基地を備えて日本だけの半導体生態系を構築することになる。ラピダスが日本の半導体復活のパズルで最後のピースに挙げられる理由だ。
◇「TSMC・サムスンとは違う道を行く」
こうした見方に対し榎本貴男専務は先月21日に釜山(プサン)で開かれた国際半導体製造技術学術大会(KISM2023)で中央日報と会い、「2028年から本格的に最先端チップ試作品を生産するパイロットラインを稼動

そりゃあ価格勝負では苦しいだろうからねぇ
>>1
半導体製造技術力
台湾TSMC>>>>>>韓国サムスン>>アメリカインテル>>中国SMIC>>>>>>(越えられない10年遅れの技術力の壁)>>>>>日本ラピダス
トヨタとソニーNTTは全く期待してないから数兆円必要な事業でたった10億円の出資w
いやいやいや…まだ物も作れてないのに打倒サムソンとか言ってたら
その方がやばいって、一朝一夕で天下が取れる世界だと思ってんのか
>>8
今までキャッチボールすらしたことのない運動オンチが
突然メジャーリーグに通用するピッチャーになって
大谷と勝負するとホラ吹いてるようなもんだ
>>19
>1位AMD(米)、2位MediaTek(台湾)、3位NVIDIA(米)、4位Qualcomm(米)、5位SMIC(中国)
SMIC以外は設計しかやってないからIBMやIMECとは競合しないし
IBMやIMECは半導体製造技術の研究開発をやってるんだよ
最先端の半導体製造に必要なEUV露光装置を作ってるASMLはIMECと共同開発してる
ラピュタは本当に存在するんだ
何度も失敗した多品種少量生産にまた挑戦するってだけで嫌な予感なんだよなー
いや、そういう需要があるのはわかるけどさ
公金ちゅーちゅー
あべ以降で日本政府が金出して成功したのある?
なんか変な誤解を生む記事タイトルだな
TSMCが先行してサムスンが追いかけるような状況だけど、同じ手法で更に日本が追いかけるのは戦略的に無理。
全く違った手法で先の未来を先に実現しようという戦略を取っているってだけだろ。
日本が競争から逃げているという変な印象をつけないのか?
AI向けASIC市場がラピダスの主戦場だけどTSMC、サムスンも当然狙ってくるというわけだな
サムソンは、アメリカの投資会社も出資してるから
サムスン潰したら、アメリカが日米半導体協定2023でまた日本はホロン部
>>16/14nm、10nm、7nm、5nm、3nm、2nmと進むことになる
>日本が辛うじて生産できる45nmからは、2nmというのは9世代先の微細化レベル
>である。これがどのくらい難しいか?
>まず、微細化を1世代進めると、必ず問題が発覚し、それを解決するために
>さまざまな試行錯誤を繰り返すことになる。
>例えば、2015年辺りまで微細化のトップランナーだった米インテルは、2016年に
>>1
富士通は台湾企業からライセンス受けて40ナノメートルのファブを立ち上げようとしたが頓挫して
富士通三重工場を台湾のUMCに譲渡したのに、経産省のNEDOのアホ役人は現実を無視して
官製企業ラピダスに税金つぎ込んで2ナノメートルのファブを立ち上げると大ボラを吹いて
完全に中二病全開モードで国際社会から失笑を買っている
半導体の世界では実験室レベルと実際に工場を回して量産できるレベルってのは
マリアナ海溝並の断絶がある
台湾韓国は何兆円かけてトライ&エラーし実際に工場回してる実績がある
ラピダスは狂人の妄想に等しい
現場の技術を知らない役人に振り回されないように
勝負しないといって、液晶パネルや有機ELを開発して落ちぶれていったお間抜けな天下り企業連合体があったようななかったような。
半導体で韓国に押された原因は東芝のせいだろ
最先端技術がないだけだから
汎用品の量産な
サムスンですら最先端の競争から脱落しつつある
どっちにしろ外資じゃん
情けないにも程がある
韓国は、労災認定せず、労働者を切り捨ててコストカットしてんだから、正面勝負しても価格競争で日本が勝てるはずがない。特に半導体は有害物質を扱うから『職業がん』が多い業種。
2021/03/28 — 唯一韓国だけ、『職業がん』の発生が年間200人台?実際は9600人に迫る
職業性のがんと認定されたケースは6%(125人)に過ぎず、ヨーロッパと世界の統計に比べて極めて低いレベルだ。
中共「作ってみるアル!」→「出来たアル!(欠陥品)」
南挑戦「作れるニダ!!!」→「出来ないニダ(日本人のせいニダ!!!)」
日本「無理 作れません」→「出来ちゃいました」
誤解なきよう言っておくが
このラピダス立ち上げの構想は日本が言い出しっぺじゃないからな
コロナ前の2018年か2019年にIBMの方から
東京エレクトロン元社長の東哲郎氏に話が来たのがきっかけだからな
韓国人は理解できていないようだが
韓国の半導体は程度の低い周回遅れの技術なんだよ
でこれから日米台が行うのは次世代半導体計画
つまり韓国が言っているのはWBCのためにトレーニングしている日本チームに対し
プロどころか社会人大会で全国大会に出れないレベルの草野球チームが
「なぜ俺達に勝っていないのにWBCの日本代表になれるんだ?
逃げずに俺達とWBC参加の権利をかけて戦え!」なんて言ってるような物だ
日本と韓国ではステージが違うんだよ
アメリカの技術のおこぼれを貰えた者が勝ちなんよ
>>24
情けない、情ける以前に何処に半導体産業を潰されたのかわからない人間が多すぎる。何故フッ化水素とレジストのシェア率で半導体産業が発展していないのか、不思議に思わないのか🤔
コメントを投稿する