きらら397以降おいしくなっただろ
いつの話をしてるんだ
昔が酷すぎたんやろ
地球温暖化のせいで 普通に新潟からコシヒカリの本物の種持ってきたら
北海道でコシヒカリできるようになったから
先人の苦労とかよりも 温暖化の方が大きいんだよな
>>6
これよ
>>6
コシヒカリは栽培されてないぞ
こういう聞きかじった知識ででコシヒカリが北海道でも栽培できるなんて信じてる奴がいるからな
>>192
販売用としては生産されていないそんなの常識だろう
昔の新潟の気候が今の北海道の気候と思えば不思議ではない
北海道在来種とコシヒカリの掛け合わせ
掛け合わせなくても コシヒカリできる環境になっちゃった
きらら397が革命だった
最近ななつぼしゆめぴりかはコシヒカリより高値で売れるらしい
>>12
寒冷地に適合した品種のコシヒカリをいまだに猛暑の本州で作ってるっていうのがおかしくて
ただ コシヒカリ信仰っていうのはなくならないんだな
>>18
コシヒカリは美味しいから買ってんだが😡
北海道の米はゆめぴりかとか他も何回か買ったことあるけど
やっぱりコシヒカリが美味しいんだわ
温暖化のせいで夏はまともに野菜が作れない
北海道にますます頼らざるを得ない状況
稲作の北限は名寄だが苦労の割に出来る米が美味しくないから
もち米育てるのにシフトしたらしい
>>26
そうなの?近所の旭川周辺が一番の米どころなのにな
完全乾燥させてチャーハンにすると美味しいよ
卵混ぜて焼いた黄金の米になる
温帯熱帯の作物を北の大地で育てられるよう品種改良したのは本当に凄い。
でもそこまでしておいて何で今こんな事になってるの?(´・ω・`)
好きでない人もいて当たり前だがつべこべ言わなくていいよ
買ってくれるな、地元のコメが流出しないのに越したことはない
ゆめぴりか好き
ゆめぴりかおいしいから買ってる
ななつぼしは普通
と言ってもかなり個性的な味だよな
ななつぼしだったかまずくは無いし美味いんだろうけどなんだこの味は?となった
>>55
ななつぼしは万能タイプの米や
甘さモッチリ特化はゆめぴりかや
5キロ2350円で売ってたぞ
品薄を考慮すれば高騰て程でもないだろ
>>57
ゆめぴりかがその値段なら通常と変わらないね
北海道で買うともっと安いのかもしれないけど
>>64
農家から直接の価格でゆめぴりか1800円だったのが2200円ぐらいに上がったわ
品種改良と北海道の温暖化、これにつきる
昔の北海道のコメは寒冷地という先入観で不当に買い叩かれてただけで、日本人は実は外食産業で散々食ってたからな
最近の北海道米は美味いことが浸透して来たので、むしろ高級ブランド扱いの品種も増えて来てるだろ
94年に旅行で行ったときは米以外全部美味しくてコメの不味さを呪ったもん
きららの頃から北海道の米は美味くなったと言われていたが、正直、きららは不味かった。
良かったな
今年の北海道米が市場に降りてきたら米不足は解消するで
もう少しの辛抱や
北海道米が不味かった頃を知らないので
そんな頃もあったんだね
開拓使時代からの品種改良の賜物
最初の北限はもち米しかできなかったんだよ
日本人のコメに対する執念は世界でも別次元
涼しい長野が生産量は少ないけど品質と収量は全国トップだからな
そら北海道でも良いものが作れるようになるよ
コメントを投稿する