自分で依頼したんだろ?
だけど、ストリートビューは個人情報保護法違反だよな
>>8
グーグル、フェイスブック、アップルなどの巨大IT企業は
主にインターネット上の法律の未整備を利用して急成長したからね
今は徐々に法整備が進んで成長が鈍ってる
>>8
道路からの撮影は認められてるからなぁ。
>>8
個人情報保護法見たこともないだろ
表札までくっきり映してあげると喜ぶのか?
は?ぼかし薄い方がいいのか?
せっかく全裸で待機してたのにってことかな
>>13
まさかソレなのか?
そんなに見せたいものなのか?
自分で映すなとクレームしない限りそうはならんだろ。
隠すからかえって目立つし、どうせ航空写真からは丸見えだし。
自慢したいぐらい立派な建物とか?
ボカシ入れられる建物って犯罪者の自宅や殺害現場のケースか?
>>24
自己申請じゃないの?
自分は、メール送って自宅だからボカシてって連絡したら、
ぼかし入れてくれたよ。
>>24
暴力団の事務所と組長の家や田園調布などの高級住宅街にぼかしが多い印象
強盗や窃盗のリモート下見の防止から申請する人もいるんじゃないかな
なんでぼかしてたのか気になる
晒されたくない人の方が多いだろうにもの好きだな
反社の物件以外はボカすほうがかえって怪しまれる
ストビューで家にボカシなんてあったら
「どんなめんどくさい奴が住んでるだろ」
って思ってたけどやっぱりそうだったんだな
>>34
ほんこれ
>>34
あってるよ
知り合いの放課後等デイサービスで不祥事起こした会社社長宅とかもボカシ入ってるし
古くは小保方家もそう
ぼかし強すぎるってのは珍しいクレームだな
たまに有るけど不気味だわ
離れた場所からもぼかしてたり執念感じる
事故物件かカルトじゃねって思う
うちがこれやられたら怒るわ
ぼかしを入れるとこは反社だろ わかりやすくてこのほうがいい
みんな警戒して通らない
ぼかしてるとか映せない家は家の人間がわしの家映すなって文句言ってる家だと思ってた
>>59
そうだよ
超高級住宅地はボカシだらけ
てか見れない場所もある
情強だよ
>>215
上級国民保護の原則
うちはぼかし入れて貰ったわ
周囲に緊張感漂うだろ
これは新しい視点。でも、たしかにそういう噂が立っちゃう可能性あるだろうね。
ワロタ
千葉県松戸市にも強くボカシ入れられた一角があった
>>1
見せたい人もいるということか
道路から見える一部の物だけぼかしてほしいって依頼したら家ごとぼかされて、これじゃなんか変な噂立てられるだろ!
って話じゃないの? どうでもいいけど
ストビューの本来の目的は家じゃないからな。
某歌手の実家が田舎で一見だけボカシてあってバレバレという事例がある
コメントを投稿する