中国は終わり
インドの時代が来た
インド人もびっくり
そりゃそうだ
NISAはインドで決まりだねっ
ちゅうか香港が絶賛墜落中
>>9
キンペー自ら香港潰したんだからインドに負けるわな
香港は中国と米国のミックス経済だし
GDP4位
もうすぐだね
オワコン日本は4位をじきにインドに譲ります
G7も日本の代わりにインドが入るよw
>>13
って事は下がるな
警告してくれてありがと
中国と香港別なのかよ
まだまだ強えな
新NISAの成長枠でインド関連を買っておくべき
こんなのボーナスステージですよ
(´・ω・`)
インド行った事ねえ奴に言うわ
中国より詐欺師多いし考え方士人だぞ
信用すると痛い目見るからな
アホな日本人多過ぎる
>>18
だよな。
二度と行きたくない国ナンバーワンが実はインド。
>>24
嘘付く奴と詐欺師で国が構成されてるよな
まともにビジネスできねえわ
昔から進出してる日系企業は現地人を使うノウハウあるが上層と下層の差が激しすぎる
あと衛生観念が無い
レストランでも半分腐ったメシが出るとか茶飯事
俺は初日でダメだった
日本もそのうち抜かれそう
>>21
いずれGDPもインドに抜かれるよ
カースト最下層でも株は買えるん?
スズキはさすがだな
スズキの株買っておくか
今のうちから親や俺はインド株ETFを積み立ててる
いずれ中国やアメリカに次ぐ最大の経済大国の一つになる
日本は捨てた
インドの民度でたまげていたら
インド以降の投資対象のイスラム圏黒人圏なんて投資できないわ
何となくお前ら「インドとは仲良く出来そう」とか思ってね?
いやいやいやいや、くっそ面倒だぞ。
あっちは家族大好き過ぎてしょっちゅう電話してるし、すぐ泣くし、英語はインド訛りで全然わっかんねーし、
意外かもしれんが、まだ中国のほうがましだわ。
インドすごいけど町は昔のまんま
そろそろ来たか・・・
未来学者が20世紀中に予想してた中国の時代→インドの時代の推移
しかしその後はインドの時代も終わってナイジェリアの時代になる
インドも吸いつくされるな
宗教と人種差別が酷すぎてなあ
インド株を右に
そりゃ中国人にとっては習近平様の教えを学ぶことこそ至上の喜びであって
株買って儲けようと思ってる守銭奴なんかは人民の敵だからな
俺が旅行した時のインドはまるで戦後日本のようだったが
今は地域差激しいんだろな
カルカッタとかどんなふうになってんだろうか
あそこが近代化とかとても想像できないw
なんだかんだいっても中国よりまし。
コメントを投稿する