クソ混むらしいけど美味いの?
>>4
美味しいてか楽しい
目の前で仕上げをジュワーってやってくれた気がする
紙エプロンつけてスタンバイしてたわ
>>4
平日はそこまで混まない
普通は待たずに入れる事が多い
県外の人だと土日祝日に街中や観光施設近くの店に並ぶしかないから混んでるイメージなんだろうけど
そこそこの規模まで拡大させた創業社長が死ねば、こういうことはよくある
従業員にとってみれば教祖みたいなもんだしな
静岡名物にもなった美味しいハンバーグ
ありがとう
創業系は偲ぶだろうが従業員はどうかな・・
退社した瞬間に遊びの連絡してると思うよ
「〜そんなワケで飲みでもどーすか?」って
後任が全国展開はじめたら笑う
全国展開で、
よろしくお願い申し上げます。!!!
凄く美味いと言うか普通
他のレストランチェーンのハンバーグが不味すぎる
たかだか 食堂のオーナーが逝ったくらいでスレ立てるな!!
>>15
おまえと違ってその地域の貢献者であり有名店の創業者なんだよ
おまえと違うんだよ
おいしい
そして親切なんだよな本当に「さわやか」
気持ちよく食事できる
ほぼ無人のスマートくら寿司の対極という感じ
カボチャがいらない
昔は御殿場以外待ちを確認しなくてもいいくらいだったのに、最近はどこも1時間待ち当たり前。
御殿場はなんか変な数字くらい待つし。
っつーか、御殿場ってホントにあんなに待つの?
>>26
首都圏から一番近い
アウトレット自体に凄まじい集客力
全店舗休業がなんか気持ち悪いんだけど、俺だけ?
>>30
葬式じゃね?
ここのバイトは学生にも人気なのかね
店員のレベルが高い
店名さわやか
昔の店名はシンプルで覚えやすく無駄がないね。
今は超面倒くさい割に意味が希薄でバカっぽい。
全国的に有名になってしまったが
特にうまくもないから来客に所望
されると非常に困る
>>1
これは今年1番の悲しいニュースやわ😣💦
静岡行ったときに食べたけど美味くてサービスも良くて良かったな
赤身を粗く引いたハンバーグで毎日食べられそうなやつな
ハンバーグ以外のデザートなども手を抜いて無くて美味しい
インフレで多少値上がりしているが、他にくらべれば良心的上げ方なのも評価できる
カボチャはいるだろうが!
コメントを投稿する