これがなくてもコピペできるんでしょう?
メルカリユーザーなんて転売屋か馬鹿しかいないんだから別にいいだろうに
自分の商品を何度もコピー再出品できる機能が必要なのに
他人のパクリ容認機能とかそりゃ反発もされるわ。
こいつらクレームで
「他人にコピペされてる」
って散々言われてたはずなのに
無視するどころかパクリ容認とか頭おかしい。
これはいいだろ。
どうせ、機能が無くてもコピペしてるんだから・・・
メルカリ出品者なんて元々そんなやつしかいないじゃん
俺もコピペされたことあるけどいい気分はしないね。
説明に見やすくわかりやすく、誤りがあってはいけないからメーカーサイトを確認したり、口コミサイトを見てPRポイントを考えたりと意外と手間がかかるんだよ。
出品者の手間を減らして集客したいならメルカリ側で説明分を用意するとか、せめてコピペされたらポイント付与するとか積極的に協力したくなる仕組みを考えればいいのに。
>>011
全くその通りだね
ネット販売は文章と写真が全てだから相応の工夫が必要なのに、それにフリーライド公認とは、、、
それに文章がアレな出品者からは危険回避で買わないようにしてるのに、その判断もできなくなる
手数料が増えればモラルなんてどうでもいいんだろ
著作権上問題無いわけが無いだろ馬鹿なのかよ
ノークレームノーリターンでお願いしますって
酷い話だよな
>>18
一見酷く見えるけど個人売買はやっぱりいらないって言い出したりとか滅茶苦茶細かいところで文句付けるキチカ゛ィが多いから仕方ない部分もある
>>19
かと言って未使用品ですと説明していても
いざ届いてみると開封洗浄跡ありみたいなケースもあるしな
出品者もノークレームノーリターンを免罪符にしてるキチカ゛ィ多過ぎ
>>24
法的にダメなものはいくら宣言してあっても無効だくらいの法知識は持とうな
会社の人事規則でさえそうだ
日本の法律がいちばんの優先だ
口先だけの契約でも契約だがそれは日本国の法律の範囲内でだ
そのくらい常識で行動しろ
気が利いてるじゃないか。
コピーされた方は感情的になるなよ。
ほぼコピペなんてどの業界にもあるし、先行者利益なんて今の時代あっという間に無くなるんだよ笑
現状無法地帯ではあるけど
だからと言ってこれを運営が公認するのは頭いかれてるとしか
そこで問題なのが日本の裁判コスト
わるいやつがのさばるのは裁判が長期になるからしたくない
それ以前に裁判なんてするやつは人間じゃない
そういう教育
官僚側体制側のためにあったしいまもおおよそそうだから
それに躾けられて育ったみんなが裁判なんて考えずに引っ込んでしまう
コピペボタンでコピペされたら10ポイント上げるとかすれば?
ただならそりゃおもしろくなかろう。
著作権の問題とか濫用だな
どこにも保護すべき点はない
コメントを投稿する