記事がツイートされたりすると嬉しいです。
3コメント
             

イオン、6月1日から備蓄米を店頭販売へ。5kg2138円

1: 2025/05/30(金) 18:16:41.95 ID:4qsIFdua9
 イオンは30日、随意契約による政府備蓄米を6月1日から一部店舗で、先行販売すると発表した。  イオンは、備蓄米2万トンを調達した。1日に販売開始するのは、東京都品川区の「イオンスタイル品川シーサ
3: 2025/05/30(金) 18:17:48.52 ID:IJ1TmjtJ0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4: 2025/05/30(金) 18:18:09.78 ID:1IoGFLA10

オレたちのイオンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

5: 2025/05/30(金) 18:19:07.80 ID:f0vBhNpK0

やっぱり大手ははやいな

JAだと意味のない仲介業者が何段階も入るからエサ代抜かれて高騰する上に遅い

7: 2025/05/30(金) 18:19:55.50 ID:tm23Qg1x0

普段は平和な家族が不味い米の文句を言う子どもを父親が叱りつけて母親が泣き崩れる食卓が全国でみられそうだな

61: 2025/05/30(金) 18:52:49.25 ID:LIBEdgjw0

>>7
そんな昭和30年代の一般家庭再現しなくても…(´・ω・`)

8: 2025/05/30(金) 18:20:05.14 ID:0Mxf25zG0

米卸ってもういらなくね?

20: 2025/05/30(金) 18:25:53.22 ID:1ur5oTAH0

>>8
いらないね
このスタイルで販売が妥当

257: 2025/05/30(金) 22:58:27.58 ID:hGIRT0Bv0

>>8
スーパーは農家と直接契約したらいいのにと思う
農協の代わりにイオンが守ってやれば、農家は安心だろ
肥料や農薬だって、イオンが農協より安く売ってやってさ

10: 2025/05/30(金) 18:20:34.02 ID:BVpk7N8F0

イオンなら全国にかなりあるし2万トンならかなり期待できそう

13: 2025/05/30(金) 18:23:47.07 ID:YYKPUR4M0

お前らが古古古米買ってくれるから俺はブランド米を買える

15: 2025/05/30(金) 18:24:21.25 ID:G8BYZ3ol0

米って冷蔵庫保存が常識って聞いたけどまじ?
みんなでかい冷蔵庫なの?

31: 2025/05/30(金) 18:33:38.68 ID:BVpk7N8F0

>>15
5㎏なら棚一つに入る
俺は10年以上前から冷蔵庫保管
ちなみに冷蔵庫保管なら精米したコメも1年以上普通に食える

21: 2025/05/30(金) 18:27:15.32 ID:d1P9Q8Tv0

やはりタイ米
タイ米は全てを解決する

22: 2025/05/30(金) 18:27:18.97 ID:laZjK4nM0

2kg売ってくれないかな
一人暮らしなんよ

193: 2025/05/30(金) 20:39:38.65 ID:lyMWq5Cj0

>>22
パスタでええやん。米は外食だけで十分

28: 2025/05/30(金) 18:32:48.24 ID:hZnmafj+0

どうせ即売り切れ
貧乏人は高いコメしか買えないんですよ(笑)

30: 2025/05/30(金) 18:33:30.99 ID:wMAQrO1v0

さっきフジ系列とれたてで農家(生産者)の人に古古米を食べてもらったら「正直ここまで味が落ちるのか」と感想言っててそれ聞いた現地レポーターが古古米必死にフォローしてたのが笑えたwww

34: 2025/05/30(金) 18:35:52.16 ID:BVpk7N8F0

>>30
それ農家の古古米だろ
農家の品質管理じゃ味が落ちて当たり前
備蓄米は管理状態いいからまずくないよ

38: 2025/05/30(金) 18:37:19.55 ID:0Mc6IrUj0

まあ用意できて売れるんなら早く売っちゃった方が得だからな

105: 2025/05/30(金) 19:18:53.12 ID:1DCkDe0H0

>>38
バカな貧乏人が騒いでるだけだからなあ
ちょっとでも在庫残ったら急速に飽きて興味なくすと思う
まあイオンなら惣菜に使えばいいんだろうけど

44: 2025/05/30(金) 18:39:10.89 ID:aVvATiDD0

2021年産 4年に一度の当たり年
2022年産 ここ数年で一番出来が良い
2023年産 生産者の実力が表れる年
2024年産 記憶に残る素晴らしい出来栄え

57: 2025/05/30(金) 18:50:17.38 ID:JZ+Mk8Rd0

万博と同じ
メディアが取り上げてる今にこぞって飛びつく国民性
これはまだまだグルーミングは解けないわ

67: 2025/05/30(金) 18:58:19.60 ID:HTx8CZ/v0

卸はマジでゴミという事がわかったな
もう法律で米等の食品に関しては上乗せ金額に条件つけろや
卸死ね!

70: 2025/05/30(金) 18:59:42.00 ID:JItPYcMQ0

1日で売り切れ
手元に届くのはごく一部の人
結局高い米を買うことになる

73: 2025/05/30(金) 19:01:28.11 ID:ONj/Dzl40

ちょっと高いなあ

76: 2025/05/30(金) 19:04:23.83 ID:JItPYcMQ0

どこで誰がいくら利益を上げているか調査するべき
これやらないと備蓄米なんてすぐに無くなって更に価格が上がっていくよ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748596601/

関連記事

3コメント

  1. 名前:ぬぬぬ 投稿日:2025/05/31(土) 00:24:17 ID:YxNjgxNzA 返信

    まいばすでも売ってくれないかな

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/05/31(土) 14:13:03 ID:ExNzk4NTY 返信

    韓国米とは何だったのか

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/05/31(土) 17:42:25 ID:kzMzY0ODk 返信

    海外で日本の高級米が3,000円台で売ってるそうな
    江藤農水相時代は、備蓄米解放してもJAでストップして全然市場に出回らなかった
    これでもう犯人はJAで確定

コメントを投稿する