許されざる企業
>>3
楽天は先日のAI無差別複数契約があった上にそれで個人情報漏れてたのに
3ヶ月以上もその報告放置したのがバレて行政指導くらって今イメージ最悪だしなぁ
個人情報漏れても関係ない、それでも安さを求める、って人が多ければ移動するかもしれんが
まじか!
やめるわ
モバイル通信会社は、十分に利益が出ているはず。便乗値上げの疑いが大変強い。
>>7
その通り。
特に寡占状態であるので公取委が早速動かないとイケナイ状態。
キッカケは”電電公社”w
ミッキーは真似しない事w
値上げだけだったら許さなかったけど 増量あるからまぁいいか
お、楽天モバイルの会員増えちゃうかな?
むかーしのヤフオク詐欺と一緒
利用者が増えたとこで手数料とったり料金が増えたりする
povoもセブン商法やってpovo3とかにリニューアルと同時に改悪かな?
ヒント
便乗
少し前まで既存プランの値上げは御法度だったのにな
携帯各社といい、フレッツ光といい
ありがとう自民党
格安MVNO使わない奴が良く分からん
今やキャリアメールに意味ないし
>>23
ドコモ回線がクソだからな
日本通信でau回線使えるようにならないかな
KDDIの社長が楽天にすら貸し渋ったぐらいケチだから、総務省から圧力かけてもらわないと無理だろうけど
人それぞれ事情があるんだから決めつけなさんな
節約系の本でも大抵「大手キャリアを解約して格安SIMを持ちなさい」と書かれてるけどそれが常に正しいとは限らない
プランを考えずにショップ店員の言いなりで契約し無駄に高い料金を払ってる状況がまずいのであって、大手キャリアとの契約自体はそれが適切な判断であれば問題ない
せめて安いプランでも低速モードで無制限に1Mbps使えるとかなら許せるけどな
300kpbsで容量制限ありの低速モードとか、キャリアの差別化が図れてない
今までが安すぎたんや…
物価高であらゆる物が値上がりしてるんだから、それにあわせてガンガン値上げしないといけない
日本に「コスパが良いもの」なんて不要
企業向けに相対割引でバカみたいに安い値段で出して
また、一般消費者で穴埋めですか
既存契約をいじるのって違法だったんじゃないの?法律があったわけじゃなく自主規制してただけ?
楽天のゼロ円が980円になったのからおかしいと思ってたんだが
えげつない儲けからさらに値上げ
ほんとえげつない
コメントを投稿する